先週の月山で、今シーズンのスキーは終了のつもりでありましたが、
昨日、渋峠のホームページで“今シーズンの営業は5月26日(日曜日)で終了いたします”というのを見て、「えっ、まだやってんの? じゃ、行ってみよう。」てな感じで、本日、今シーズン最後の屋外スキーを決行。 |
今朝は5:40に出発し、8:15に渋峠到着。今日は午前券で1時まで滑る予定であったが、最終日ということで、今日は1日券が3000円。半日券の販売は無いようです。
ゲレンデは、ガーラガラ。リフトの待ち時間なんて、ほとんど無し。それに、スノーボーダーがいない。“ボード禁止”なんて書いてなかったと思うんだけど、世の中“ボード馬鹿”より“スキー馬鹿”の方が多いってことかな。
雪の方は思ったより多かったみたい。熊の湯の最終日の雪の量や、横手山なんて昨年より1週早くクローズしたのを考えると、今日の渋峠の雪、あまり期待してなかったんだ。だけど、昨年の最終日はリフトを降りてから一旦スキーを外さなきゃいけなかったのに、今日は大丈夫でした。おかげで大回りが思いっきりできて、熊の湯・月山キャンプの復習ができました。カーブ&スキッドの感覚がつかめてきたような感じです。
今日は、リフト券売場のある渋峠ロッジの食堂がお休み。道路を渡った渋峠ヒュッテの方は営業しているみたいだったけど、今シーズン横手山山頂ヒュッテのボルシチを食べていないことに気付き、だーい好きな横手山山頂ヒュッテのボルシチを食べずにシーズンを終わらせるにはいかぬ、って感じで、今日はペアリフトの方が動いていなかったので、クワッドリフト降り場から歩いて行って来ました。
|
本日の1日券:3000円
ICチケットじゃありません。

雪は思っていたより多いみたい
 |

|
横手山山頂ヒュッテの看板犬ブラック(シベリアンハスキー)
もう1匹いるけど、そちらは‘ロン’かな。 |
|

|
今日の昼食
ボルシチ&ビール。焼きたてパンは売り切れ、ジョッキの生も売り切れ、残念。 |
|
 |
横手山神社の鳥居。今まで気になっていたけど、本日、初めてくぐってみました。 |
|
 |
鳥居から5分くらい歩くと石の社。お賽銭を入れて参拝。何をお願いしたかは、ひ・み・つ。 |
|
横手山山頂ヒュッテから渋峠スキー場に戻ると、いつのまにかスノーボーダーが出現。
雪の方も状態が悪くなりグサグサ。スキーがあまり滑りません。
と言うわけで、当初の予定通り1時にて、本日の滑走終了。
元々1時までの予定だったし、雪も思っていたより多かったし、カーブ&スキッドの感覚もつかめてきたので、今日は満足できる1日でした。
横手山山頂より。すっかりグリーンシーズンです。
|
 |
 |
こちらは、渋峠ヒュッテの看板犬インディ君(ゴールデンレトリバー) |
|
|