2006−2007シーズン
前のページ


49日目 5月3日(木) かぐらスキー場
ゴールデンウィーク後半戦、
参加してきました初めてのライクス公式イベント。

出発は5:45。
伊勢崎インターから北関東自動車道に入り、
高崎ジャンクションから関越自動車道に乗り継ぎ、
渋滞もなく月夜野インターまでスーイスイ!
苗場の最初の信号を左折して、
「ラ・ネージュ」に7:25到着。
前泊者の朝食の時間かなぁと思いながら中に入っていくと、
わおんさんを発見。
そして、Ikumiさん、マウナケアさん。
荷物を運ぼうと駐車場に戻ると、
車で仮眠していた、・・45さん、ta-kaさんが出てきました。

部屋の方は、前泊のわおんさん、kiaさんと同室。
着替えをし、食堂に集合。
お昼用のおにぎりとカップ麺と湯沸し道具を
みんなで分散してザックへ。
渋滞で遅れたししまいさんが無事到着して
車で、火打ちゲレンデの駐車場へ移動。
リフトを1本上がり、ドラゴンドラ乗り場へ。


実はドラゴンドラに乗るのは初めて。
初めてのドラゴンドラにワクワク・ドキドキ!
ドラゴンドラが発車してしてスグ下に恐竜が・・・

このアングルだと、カバっぽいなぁ(笑)

最初のうちは、ゆったり空中散歩という感じでしたが、


途中急降下があったり、


そして熊の置物を見たりして田代エリアに到着。


ドラゴンドラを降り、
田代エリアをリフト4本乗り継ぎ、
一気に、かぐらエリアに移動。


荷物をかぐらゴンドラ降り場前のウッドデッキの下に置き、第5リフトへ。
田代エリア移動中から、IKumiさんから、
「あそこ、滑りたくな〜い?」という提案から、
第5リフトを降り、ハイクアップ開始。


第5リフトも初めてなら、かぐらでのハイクアップも初めての体験。
最年長のオイラは、やっぱりみんなから遅れ気味。
途中、休み休み登っていきますけど、
滑るのは下の写真の林の向こうの山。まだまだ遠いなぁwww

SAJ承認番号193****4

そして絶好の撮影ポイントに到着し、
スキーNOWばりに撮影しながら滑走。

気持ち良かったなあ。

下山途中もビデオを撮りながら、
ゴンドラ降り場まで滑りおりました。


そして昼食タイム。
カップラーメン用のお湯が沸くのを待ちながら、
ビールで乾杯。
晴れた暖かい日に外で飲むビールは旨いねぇ(^^)

昼食後は、かぐらのメインゲレンデのコブコブコブ・・・
撮影もあり、晩のおかずになった人もwww

3時頃になり、田代へ向けて移動。
最後のクワッドリフトを乗っているときに雨が・・・
そして、このクワッドを降りて、そのあとが登り、ってことで
勢いを付けてクローチング。
途中、Ikumiさんを追い越したら、
横から「えーーーーっ!」という叫び声。
オイラに追い越されたのがショックだったのかな?

本日の滑走も終了し、
再びドラゴンドラに乗り苗場に戻る。

そして、夜の部へつづく・・・
「ラ・ネージュ」に戻り、夕食までにお風呂に。
噂のエロいお風呂にも興味もありましたが、別棟の男風呂に。
因みにエロいお風呂はコチラ。

トイレ・洗面所から丸見えです(^^)

夕食は、他のお客さんがいないので貸し切り状態。
まずはビールで乾杯。
最初は瓶ビールでしたが、
途中から生ビールに変わり、それも飲み放題!
セルフサービスでしたけど、ラッキー(^^)v
料理も旨かったし、ビールが進みちょっと飲み過ぎました。

夕食後は場所をラウンジに変えて、パーティー。
と、その前にオイラは「ウコンの力」。
初めて飲む「ウコンの力」に効果を期待し仕切り直し。
乾杯のあと、自己紹介。
そして、「Ikumiさん使用済み(匂い付き)ニット帽争奪・じゃんけん大会」
ジャンケンには弱いオイラのことだから、
今回もダメだろうなぁ、と思っていたらあれれ。
勝っちゃいました。
早速、匂いを・・・
ta-kaさんが写真の掲載を控えてくれたので、以下自粛。
ゲットしたのは、この帽子です。


ここで、かおり@55さんからの差し入れが・・・
Ikumiさんが開けると中に「ライク酒」。

かおり@55、すごーい!
みんな感激―!
Ikumiさんもニッコリ。

すっぴんのIkumiさん。眉毛がな〜い(笑)
SAJ承認番号193****5

その後も宴会は続きましたが、
トイレに行こうと部屋を出たら、ちょっとフラフラ。
ちょっと休憩しなきゃと思い
自分の部屋に入ってちょっと横になるつもりが、
そのまま寝ちゃいましたwww
たぶん11時半くらいだったかな。
折角当たった大事な帽子も忘れて(>_<)