午前中に床屋に行ったあと、
昼飯を食べて、そのあと13:00に家を出発し
岩鞍に到着したのが15:00。
着替えて早速リフトに乗り、
まずはチャンピオンAコースへ。

ゲレンデコンディションは、
圧雪ではあるけど、ちょっと柔らかめ。
水曜のノルンナイターとはちょっと違う雪質。
私にとっては滑りにくい雪質だ。
と言うか、ノルンのイメージが強く残ってのか、
どうも身体だけ前に行って、スキーが走らない。
イメージがイマイチのまま女子国へ。

今日の岩鞍は快晴。
チャンピオンAコースより滑りやすいかな、
と思ったけど、ちょっと調子がでない。
そんな感じのまま女子国西山から沢コースへ。
沢コース下部に来て、セパレートされたコースの中に
人工ウェーブがあるのを見て、
空いていたのでオイラもチャレンジ。
大回りだとスピードオーバーになる不安があったので、
中回りでスーイスイって感じでいったら、
二つめのウェーブを乗り越えた瞬間、
外スキー(左足)がブーツからバイバイして転倒。
転倒と同時に内スキーも外れ、そのまま顔面スライディング。
ゴーグルが外れ雪まみれ。
ちょっと顔に痛み。
顔を指で触ってみて、どうやら血は出ていないようだけど、擦りむいたような痛みがあったので、
真っ赤になってるんじゃないかと思って、
すぐにオクタのトイレに行って顔の状況を確認。
目の下にゴーグルのフレームで付いたと思われる傷が
ちょっと付いてました。
顔がヒドいことになってたら、
このまま帰ろうかと思ったけど、
思ったより軽傷なのでこのまま滑ることに。
5時を過ぎてナイター営業に入ってからは、
ひたすらエキスパート下部で小回り。
本当は大回りの練習をしたかったけど、
ちょっと荒れ気味の今日のゲレンデでは、
また顔面ダイブ、って危険もあるので
ここは小回りで我慢。
モーグルコースにも行きたかったけど、
やっぱり顔面ダイブが頭に浮かび、これも我慢。
18:10から18:40まで夕食タイムのあと
再びエキスパート下部へ。


今日の出だしでは調子が悪かったけど、
ノルンで意識した前傾を今日も意識して、
ターン前半は頭が前、後半は足が前、
腰を支点にギッタンバッタン。
シーソーを縦にしたイメージなんだけど、
スキーがうまく動くようになってきた。
自分の悪い癖で、
今まではスキー横に押し出す癖があったんだけど、
今日はスキーが良く動いてくれた感じ。
そして最後にはモーグルコースに入っちゃいました。
それも2本。
また顔から転ぶ心配もあったけど、
どうにか無事に滑り降りることができました。
ナイター終了まであと30分あったけど、
疲れてきたので8時にて滑走終了。
滑っているときは顔の痛みは感じませんでしたが、
帰りの車、暖房が効いて暖かくなってきたら、
ちょっと痛みが出てきましたが、
途中でペットボトルの冷たいお茶を買って、
ボトルで顔を冷やしながら帰ったら、
痛みも和らぎ無事に帰宅しました。