2006−2007シーズン
前のページ


24日目 1月13日(土) ホワイトワールド尾瀬岩鞍
今日は、明日の市民スキー大会に向けて、
スピードトレーニングをしようと岩鞍に出動。
出発は、いつも会社に行くときよりも遅い7時半。
やはりこの時間だと市街地は車の流れが悪かったけど、
122号線から根利へ向かうと、あとはスイスイ。
峠道には雪がありましたが、
前回の7日より15分遅い出発にもかかわらず、
到着は全く同じ9:40。

いつものように駐車場からシャトルバスで、
リゾートホテル前まで移動。
最初は第3クワッドに乗って、
そこからチャンピオンに行こうと、
第4ペアリフトの方に向かっていたら左足に異変。
この足裏感覚はなんだ???
リフトに乗ってから、
原因は何かと考えてみたんだけど、
思い当たる原因が一つ。
リフトを降りて、再び滑ってみて確信。
本来なら、滑れるような状況じゃないけど、
これで帰るのも勿体ないし、このまま滑り続けることに。

スピード練習のつもりで来た岩鞍でしたが、
ブーツのトラブルでノンビリ滑ることに。
指導員・準指導員の養成講習会もやってることだし、
受験生を探しならゲレンデ巡り開始。

だけど、なかなか見つからないのよねぇ。
まぁ、受講者の一団を見つけたとしても、
私の場合、知っているのはライクスフレンドの夜指さんだけだし、
夜指さんを見つけないと他の人にも会えないのかなぁ、
と思いながらゲレンデ巡りしてましたが、
なかなか見つからないのよね。
午前中は、そんな感じで終了でしたが、
ブーツトラブルがあったものの、
今日の目的はスピード練習じゃん、ということを思い出し、
そう言えば常設ポールバーンはどういう感じだろう?
と思いチャレンジコースへ。

Oh!ポールが立ってるじゃありませんか。
そして、常設ポールバーンへ。

10旗門しかありませんでしたが、
それでも今年一度もポールに入ってない自分としては、
明日の市民スキー大会にはイイ練習バーン。
まぁ、距離は短いけど楽しく滑れました。

12:40分になったところで、
お腹も空いてきたので昼食タイムに。
やはりチャレンジコースに来ると、
目の前に「うめでん」が見えるので、
なんとなくここに行ってしまう。
やはりうめでん、知り合いが居りました。
岩鞍常連のがんもさんや、ゴー!ゴー!スキーのけいこさん達。

昼食後はまた、常設ポールバーンを3本滑り、
もっと急な斜面も滑りたくなったのでチャンピオンAに。
他のコースも廻って、再びチャンピオンAに戻ってくると、養成講習会の一団が。
どうやら指導員受験班みたいだったけど、
この中にライクス村民のroccaさんがいるのかなぁ、
と思いながら遠くからコソ撮り。


この日は、スピード練習をして、
3時前にササッと上がるつもりだったのに、
4時まで滑ってしまいました。
よく滑ったなぁ、と思いながら車へ戻ると、
先に報告した、キー閉じ込み事件発生。
JAFに電話しなきゃ、と思ったものの、
携帯の電話帳には番号が入っておらず・・・
第2駐車場に今年からできた「ゆきんこ広場」で、
店員さんにJAFの電話番号を調べてもらい、
どうにか連絡はついたものの、到着まで2時間だとか。
それまで私は何をしていればイイの?って感じでしたが、
ゆきんこ広場、土曜はナイターがあって8時まで営業。
店内で待たせてもらうことにして、
JAFが到着するまでの1時間40分、
暖かい部屋の中で待たせてもらうことができ、ラッキーでした。
とは言っても、明日は市民スキー大会、
早く帰って準備しなきゃ、ってところだったのに、
あ〜あ、って感じでした。

≪おまけ≫
今日のブーツトラブルの原因、
実はコレを入れ忘れました。

シェルの底に入ってるヤツです。

実は、自分の足、
以前履いたブーツで踵の外側が当たり、
こんな風に軟骨が出てます。


今回の忘れ物をした原因、
踵の軟骨を避けるようにシェルを削ったあと、
この部品を入れ忘れインナーを入れてしまったんです。
何故か、左足だけ・・・
まぁ、インソールがシダスだったおかげで、
ある程度硬さがあったから滑れたけど、
付属のふにゃふにゃインソールだったら滑れなかったかな。

さて、シェルの加工の方ですが、
こんな道具を使ってます。

ホビールーターです。
インナーの方に当たる位置にマジックで印を付け、
即、シェルに入れるとシェルに印が付くので、
そこを削ればピンポイントです。


それから、今シーズンのラング、
インナーの継ぎ目がマジックテープになってて、
こんな風↓に開きます。

最初、このシステムに気付かず、
パッドをインナーの外側に貼ってましたが、
この継ぎ目からインナーの内側に貼れば、
シェルから出し入れしても剥がれる心配がありません。
ラングさんも色々と考えてるんだなぁ、と感じましたが、
他のメーカーはどうなんだろうネ?(^^)