2006−2007シーズン
前のページ


1日目 10月29日(日) 鹿沢スノーエリア
初滑り!
今年もスキーシーズンがやってきました。
そして、いつものように鹿沢スノーエリアへ。

さて、今年の鹿沢、
昨年までとは違って初滑り期間の土曜・日曜は、
7時からの早朝営業。
だけど家から鹿沢までは110km。
2時間半掛かると考えて、着替えの時間も入れると
7時から滑走するには4時出発。
そんな早い出発は無理と考え、
昨日は5時起きの5時15分出発となりました。
下道で高崎市街から榛名方面に向かい、二度上峠を通るルート。
二度上峠も麓の方はまだ紅葉が遅れているようでしたが、
峠のてっぺん付近は紅葉真っ盛り。


そして、いつものことながら、二度上峠からの浅間山。

雲が掛かっていて浅間山の全貌は見えませんでしたが、
ここへ来ると、今年もやってきたなぁ、って感じがします。

道の方は混雑もなく順調で7時35分到着。
だけどシーズン初日、何か忘れ物があるんじゃないかなぁ、
と思ってましたが、やっぱりありました。
それは日焼け止め。
途中で気付いたけど、
まぁ、この時期だから、日焼け止めを塗らなくても、
それほど焼けないだろうと、
途中のコンビニで買わず、
今日は日焼け止めを塗らずに滑ることに。

さて、到着したのが7:35で、速攻で着替えてゲレンデに出たら7:50。
この時間で早朝券を買うのは勿体ないと思い、
1日券を買って8時半までレストハウスで待ってました。
そして8時半、リフトに乗ってゲレンデに上がると、
既にコースは荒れ放題。

初滑りの1本目としては厳しいコースコンディション。
それに天気が良すぎて、
1本滑って暑さとコブに身体が参りそう。
最初はTシャツの上にジャケットを着てましたが、
スグにトレーナーに着替えました。
55スキーのブーツガールトレーナー。
そうそう、今日はライクス村のメンバーも来ているはずなので、
初対面の皆さんには、こっちの方が見つけてもらえそうな感じもしたしね。
そんな訳で、トレーナーに着替えてからは、
ライクス村の仲間捜し。

リフトの上から見ていたら、
二本板同盟のTシャツを着た人を発見。
なかなかタイミングが合わなかったんだけど、
ゲレンデの途中で止まったとき、コースの反対側に
二本板同盟のTシャツを着た人が止まってました。
もしかしたらライクス村の人?と思いながらも、
確信が持てませんでした。
一度滑り下り、リフトに乗って、
再び同じ付近で止まっていたら、
二本板同盟のTシャツを着た人から声を掛けられました。
それは洋次郎さんでした。
その場所で待っていると、
じゅんPさん、はるさん、しろくまさんとも会うことができました。
もしかしたら、会えずに終わる、ってことも考えましたが、
みんなに会えて、とても嬉しく感じました。
そして、声を掛けてくれた洋次郎さんには、
本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。

今年の鹿沢、去年までと違うのは早朝営業だけではなく、
お昼にコース整備が入りました。
午後の1本目、コースはフラット、
思いっきり大回りができました。
午前中の荒れたコースに欲求不満気味でしたが、
すご〜く気持ちよく滑れました。
この1本で、「あ〜、1日券にして良かった。」と
感じた瞬間でした。
はっきり言って、荒れたコースのまま滑っていたら、
不満ばかりが残った初滑りになるところでした。
コース整備が入ったおかげで満足する滑りができました。
自分にはコース整備は、とても良かったけど、
コブが削られてモーグラーにはいい迷惑だったかな。

再び荒れてくると、また不満が残っちゃいそうなので、
コースが荒れ始めたところで今日の滑走終了。
2時10分でした。
今日の初滑り、
ライクス村の仲間には会えたし、
最後にはキレイなバーンで滑れたし、
本当に満足できる一日となりました。