熊の湯ファイナル! |
今朝、目が覚めて窓の外を見たら、霧で真っ白。小賀坂のキャンプの方は早朝トレーニングをしてるんだろうかと思いながら、ノンビリ7時まで布団の中。
7時半から朝食で、朝食を食べ終わっても霧は晴れず、どうしようかな、って感じですが、どちらにしても10時までにチェックアウトしなきゃいけないので、9時過ぎにチェックアウトし、9時半にゲレンデに出動。視界の悪さに、こりゃ滑るのにキツイなと思いながらも、そのうちに絶対晴れると信じ今日も1日券購入。 |
|
◆視界不良! |
◆リフト乗り場は小賀キャン参加者で渋滞 |
|
霧が濃くて視界が悪かったので、最初の内は中間降り場で降りて緩斜面で足慣らし。昨日の画面ダイブのことがあったので、緩斜面でも油断せずに慎重に滑走。
10時を過ぎると次第に晴れてきたので、リフトを終点まで乗り右へ左へ。小賀キャンのネームプレートを付けた人たちもゲレンデに出てきたので、10時半から講習開始かなと思っていたら、10時半になっても講師は現れず、結局11時開始でした。まあ、キャンプをやっているのは小賀坂だけではなく、ナショナルデモの竹鼻建さんや、元SAJデモの竹節一夫さんの姿も。 |
◆昼頃には、こんな青空も |
小賀キャンの方は1時まで講習やるのかなと思いながら、こちらはお先にランチタイム。メニューはカレーしかないので二日連続のカレーとなってしまったが仕方がない。リフト券が共通券だったら横手山に行っちゃうんだけど・・・ |
◆集合写真を横撮り。
|
昨日は講師の方と話す機会が無かったけど、今日は猪又一之さんと佐藤久哉さんとチョットだけ話す機会ありました。猪又さんには「月山わくわくキャンプでお世話になります」ってことを忘れずに付け加えて挨拶。
1時になり小賀キャンが終了となり、集合写真撮影のために集まったみんなを、野次馬的に俺も撮影。どちらかと言えば、向こう側に入っていたかったけど・・・
小賀キャン参加者が帰ったあとのゲレンデは急に寂しくなったような・・・。熊の湯ファイナル、3時まで滑るつもりでいたけど、ゲレンデの寂しさに2時半今日の滑走オシマイ。 |
◆小賀キャン参加者が帰ったゲレンデは
|
ゲレンデからホテルに戻り、とりあえず温泉に。もしかすると、スキー帰りに温泉に入るのは今シーズン初めてかな、って思いながらのんびり入浴。
帰りは渋峠に寄って飲み物を買ったり、展望台から草津方面を眺めたり、高速を使わずオール下道で3時間半掛かって無事帰宅となりました。 |
 |
 |
 |
|