2005−2006シーズン
前のページ

41日目 5月3日(水) 丸沼高原スキー場
全快、全開でコブ三昧。でも、腰が・・・


連休初日、3日前の日曜と同様、今日も丸沼へ。3日前と同じ6時出発だったのに、道の方は連休に入って車の数が増えたようで、ちょっと時間が掛かって8:03着。駐車場も奥の第1駐車場。
3日前より10分遅れのスタートとなりましたが、ゲレンデの方は3日前の日曜よりは空いてる感じ。
 まずはイエローコースで足慣らし。4本滑った後、コバルトコースに移動。
 整地での練習、最近課題にしているのは内傾角とスタンス、ストックワークに小回りでは低いポジション。自分の滑り、どうもスタンスが広く外脚に頼りがちになり内足が遊んでしまう傾向がある。そうなると、どうしても内足はべた足気味になり、外脚だけで内傾角を作って上体は立ったままになる。と思われるので、まずは内足のべた足を直す意味で、内足を返す意識と、内足を返すにはスタンスは狭くした方がいいかなぁ、なんて考えている。ストックワークについては左腕が後ろに引ける癖があるので、肩を前に出す意識。ポジションを低くする意味は、膝を伸ばし切っちゃうと軽くなっちゃうし、可動域が狭くなっちゃうから、とスピードや悪雪への対応、って感じかな?
 そして不整地。前回は雪が固い内に行って失敗したので、今日は雪が緩んできた頃を見計らってシルバーコースへ。1本滑ってみて、3日前より体調良好。これなら今日は5本行けるかなぁ、って感じで2本目、整地で意識していたストックワーク、左腕を前に出すことを意識したら調子よくコブをクリア出来るようになった。やはりスタンスも狭め、ポジションは低め。調子よく滑れると、苦手なコブも楽しいもんです。楽しくなってくると、どんどん滑りたくなって、休憩、昼食を挟んで、結局10本滑ってしましまいました。楽しいとはいっても、後半6本目くらいから腰に痛み、そして最後の2本は疲れて滑りはメロメロ。ついに最後の1本で深いコブに撃沈。あと100mで終わり、ってところだったんだけどね。
 自分の予定では、明日は滑らない予定なので今日はリフトが止まる時間(4時半)まで目一杯滑る予定でしたが、コブの滑りすぎで、脚が疲れ果ててしまったため3時半にて今日の滑走オシマイ、となりました。
◆リフトの下は雪はなし(中央ペアL)
◆コブが俺を呼んでいる??
◆こぶ斜面、賑わってます。