リハビリ二日目はビールでエンジョイ! |
昨日の体調から考えると、今朝は起きられるのかな、との心配もありましたが無事起床。昨日より5分早めの6:25出発。岩鞍までの道も、昨日とは周囲の景色が変わり、峠は雪化粧。道路に積もるほどではありませんが、冬に逆戻りしたような感じでした。
|
◆根利の峠は雪化粧 |
白と緑、見事に区切られたコントラスト |
|
早く着きすぎたのか、着替えてゲレンデに行こうと思ったら、シャトルバスが来ていない。悪い脚でゴンドラ乗り場まで歩くのはイヤだなぁ、と思いながらチャンレンジコースへ向かい始めたら、バスが来て、ホッ。
駐車場は、それほど混んでるように見えなかったのに、第3クワッド乗り場はリフト待ちの行列。リフトに乗ってから、場内アナウンスで、強風でゴンドラ運休中とのこと。西山の方は強風らしい。
今日もロマンコースで2本足慣らしをして、デモクリの班を追っかけ、と思ったけれどゴンドラ運休の影響でオクタから上の3本のリフトはメチャ混み。なので、空いてくるまでロマンスコースで滑ることに、と思っていたらゴンドラ営業開始の場内アナウンスが聞こえて来たのでゴンドラ乗り場へ。
ゴンドラ山頂手前から風が強くなり、揺れがまくり。山頂から、西山ゲレンデは、かなりの強風。そして、ゲレンデは新雪。とりあえず、国体女子西山コースを下り、新雪を楽しむ。デモクリ班を探しにアルプの横から、しらかばコースに出ようとしたら、そこは息も出来ないくらいの暴風域。しらかばコースは向かい風で、全然スピードが出ません。 |
◆こちら側は穏やかだけど、
山の向こうの西山は・・・
|
西山第4リフトに向かおうとしたら押し戻されそうになっちゃいました。強風にもたついてる間に嶺村聖佳班に追い抜かれてしまった。リフトを降りて、聖佳班が向かった、とちの木コースへ。もう一班いるなぁ、と思ったら佐藤久哉班でした。
午前中はデモクリ班を探したり見学したりで、あっという間に11時半になりデモクリの閉会式。最初は、ちょっと離れた場所から写真を撮ってましたが、いつの間にか参加者の列の中に。 |
◆閉会式。最初は、ちょっと離れた場所から見てましたが、
|
◆いつの間にか、こんな近くまで。 |
新人デモの皆さん、1歩前に出て自己紹介。 |
今日も午前中で帰ろうかと思っていたけど、天気の良さにビールをグィッ。
すぐに帰ったら酔っぱらい運転で捕まっちゃうので午後も滑ることに。
チャンピオンAコースに出たら、カービング選手権の予選をまだやっていたので、しばらく見学。
|
予選終盤に入って、佐藤久哉デモと片山秀斗デモがゼッケンを付けて現れた。もしかしたら、デモの皆さんの練習が見られるかなぁ、って思っていたら予想通り。デモの皆さんを追っかけてリフトで上に上がり、コース中間で見学。ビデオカメラを持ってきていたので、撮ろうと思ったら、クリーニングテープのサイン。カメラと格闘している内に男子選手は滑り降り、結局、女子の滑りをデジカメで撮れただけでした。
デモの皆さんの練習が終わったところで、こちらは帰宅。ビデオは撮れなかったけど、デモの皆さんのカービングレースの練習を見ることが出来たのはラッキーだったかな。 |
◆ビブbT3高橋育美選手の練習の滑り |