2005−2006シーズン
前のページ

29日目 2月19(日) ホワイトワールド尾瀬岩鞍
ゲレンデは空いてたけど・・・

今日こそは6時出発、と思ったけど今日も寝不足、で、結局6:50出発。
昨日よりも時間が早いのか、それとも日曜だからなのか、昨日に比べて今朝の市街地は道がガラガラ。でしたが、薗原ダムを過ぎて120号に出たら渋滞でした。120号が混んでた割には岩鞍は空いてて、今日も第2駐車場。
大会コースのチャンピオンは今日も当然閉鎖中。加えてエキスパ下部、しらかばコースも閉鎖中。と言っても、この二つのコースは10時過ぎには開放されました。
俺の方はと言えば、今日は沢コースからスタート。足慣らしから、いきなり高速クルージングしちゃいました。
しらかばコースでは、甲信越のチームが練習していたので、長野・新潟のデモがいるのでは、と見回してみたけど発見できず・・・
しらかばコースが開放されたあと、西山ゲレンデに下りて、ぶなの木コースへ。雪が固く間隔の狭いコブに、チョット苦戦。なかなか調子が出なかったけど、あわてずゆっくり、というつもりで滑ったら調子が出てきたんだけど膝に痛みが・・・
膝に痛みが走ったところでコブは止め、国体男子コースへ。コースには誰もおらず、まるでプライベートゲレンデ。上部は固かった雪も、下部へ行くとザクザク。昨日もそうだったけど、天気が良すぎるかな?

◆コブ、コブ、コブ!の、ぶなの木コース

◆誰もいない国体男子コース!

◆リフトはガラガラ。空の搬器ばかり。 ◆みずならコース

◆とちの木コース ミルキーウェイ

天気が良さに、俺としては珍しく、お昼にビール。喉が渇いていたこともあり、一口目は最高に旨かった。だけど、テーブルに突っ伏して寝て、起きたら頭痛。アルコールのせいか、それとも寝ていて身体を冷やしたのか?午後はちょっと調子が落ちちゃいました。それでも最後はリーゼンのコブにチャレンジ。深い溝に苦戦したけど、下の方に来てバンクを上手く使って滑ることが出来、これがバンクマジック?な〜んて思いながら、イイ感触が得られたところで本日の滑走オシマイ。

◆パジェロ???
 ファミリコースの脇に、こんな車が。

今日は3時半に駐車場を出ましたが、R401に出たら早くも渋滞。前にバスが何台もいたので、バス同士のすれ違いに時間が掛かってるんだろうと思ったら、ちょっと考えが甘かったようで鎌田のバスターミナルまで40分掛かってしまった。どうやら国体の開会式渋滞。ちょうど終わった時間にぶつかってしまったようだ。