2005−2006シーズン
前のページ

24日目 1月15(日) 苗場スキー場
太田市民スキー大会 3位入賞!
 今日は太田市の市民スキー大会。去年一昨年と、市民大会のときは、スキーを2台持って行くという理由で現地集合にしていたけど、今回は最初から1台のつもりでいたのに何故か現地集合。今回は風邪をひいていたので、これで良かったのかも?と言うのも、クラブのみんなと行くなら5時半集合。だけど体調不良で寝起きが悪く5:40自宅出発。伊勢崎−月夜野間は高速を使い7時半に苗場到着。
 風邪薬を飲んだせいか、睡魔が襲ってきたので駐車場に着いてから、ちょっと仮眠。睡魔が去ったところで着替えを始め、受付へ。ゼッケンは58。40歳代の5番目のスタート。
 リフト券の方は、今日は体調も悪いし大会が終わったら帰ることにして午前券購入。まずは最初、ポールセットの手伝いをしながら、写真を撮ろうと、デジカメスイッチを入れたら、ピー!ハハハ、バッテリー切れ。先週栂池から帰ってきて充電してませんでした。
 ポールセットが終わってインスペクションまでの間にフリーで2本滑ってウォーミングアップ。体調はイマイチだが、スキーの調子は悪くない感じ。インスペクションをした感じでは、途中に1カ所スルーポールがあるのと、中盤で斜度が変わった後の2〜3ターン目に注意かな、って感じで、それほど難しいと言うポールセットではないような気がするけど・・・
 インスペクションのあと1本フリーで滑って、出番を待つ。今回の板は165cmのKS−CH。ロングターン用のRX−10(175cm)も考えたが、KS−CHの方がフィーリングが良かったので今回はこちらを選択。
 さて、自分の出番であるが緊張感がほとんどなし。去年・一昨年もそうであったけど、市民大会の前にポール練習が一回もなし。ぶっつけ本番、なるようになれ、って感じで開き直っちゃいました。
スタートして序盤は順調。でしたが、スルーポールの手前で大きくふくらみ減速。スルーポール部緩斜面がちょっと長く感じました。そしてまた、斜度が変わった後の3旗門め、やっぱりふくらんじゃいました。
 タイムは40秒58。
これは速いのか遅いのか?
結果が出るまでの間に、一旦スタートに戻り、スキーウェアを着て再びゴールサイドに。結果が出ていて、なんと40歳代3位。入賞しちゃいました。
速報版を見た後、私の今日のお仕事、ゼッケン回収、30歳代の途中から20歳代の最後まで。
 全員が滑り終わり、後片付け&コース整備が終わって12時半。閉会式が1時ってことで、午前券の俺は、閉会式が始まるまで滑ることに。


◆2年ぶりの賞状。イヒッ!
 そして閉会式&成績発表。今年はポール練習はしていないし、おまけに風邪っぴきってことで、入賞は無理と思ってただけに、2年ぶりの賞状にニンマリ。ポール練習はしていなかったけど、年末年始、鰺ヶ沢キャンプでの6日間の講習の効果が現れたんじゃないか、って気がしました。
 今回3位に入ったと言うことで、来月の都市親善大会に選抜されることは確実。また頑張らねば!

◆晴れました〜!
 暖かくなったせいか、帰り際にデジカメの
 スイッチを入れたらバッテリー復活。