2005−2006シーズン
前のページ

22日目 1月8(日)栂池高原スキー場
今日も吹雪(-_-;)

今日も天気は雪。今朝は宿を9時出発。
今日の講師は、午前半日、白河三枝さんです。

まずは全体で集合写真を撮り、班ごとに分かれて講習開始。
最初は丸山ゲレンデで、1本フリー滑走。そのあと、昨日、海野さんの講習を受けながら、三枝さんの班は何をやってるんだろうと思っていた、ストックをクロスさせ先端をヴィンディングのトゥーピースの上に置きながら滑る練習。これは体軸を作る練習のバリエーション。頭が中に入りすぎたり外に出ないために午前中2時間という短い時間でしたが、他にも色々バリエーションを行い、内足を折りたたんだりターン内側に向いたり、と色々レッスンしていただきました。

◆小賀坂の旗を出して集合写真の準備中!
昼食は雪の広場にて。混んでることもあり席は皆バラバラ。
午後から変わって猪又一之さん。場所もチャンピオンゲレンデに移動。午後のレッスンはハードになるような予感。昨日、他の班がやっているのを見たけど、今日も腰を低くして滑るトレーニング。これはスキーの走りを出すもの。スピードが出ると、ちょっと怖いけど確かにスキーは走る。最初は両足を寝かせ、連続で滑ったけど、そのあとは1ターンづつ。
内腰を雪面に付くくらい下げてターン。ちょっと恐怖感、っていうか転ぶのに抵抗感があって上手くできなかったけど、上手くできたときは「Oh!」って感じ。
滑りのシルエット、少しは猪又さんに近づいたかな?

◆猪又さんの滑り。かっこエエなぁ!
3時を過ぎたところでレッスン終了。解散のあと1本だけ復習しながら滑って宿に戻りました。

《パーティ》
2日目の夜は、恒例のパーティ。講師の皆さんや小賀坂スタッフを囲んで歓談。そして、お楽しみの抽選。去年は抽選でしたが今年はビンゴ大会。
必ず何か当たるんだけど、今回はビンゴ大会のルールはビンゴした人から順に品物を選べるというもの。第一にターゲットは猪又さんのウェア、昨年のデサントメイト。だけど・・・
今回は猪又さんが賞品を追加提供してくれてビンゴ2回戦。俺の場合、大きいものは当たらなかったけど、賞品2つゲットできたのでラッキーな方だったのかな。2回戦目は全員分は無かったし・・・
最後は、たけのこニョッキゲームまで出てきて大変盛り上がりました。


◆たけのこニョッキゲームで大盛り上がり ◆賞品ふたつゲット。ウヒヒッ!