栂池わくわくキャンプ!
|
さてさて、今年もやってきましたわくわくキャンプ。講師はいつものように、白河三枝さん、海野義範さん、猪又一之さんの同い年トリオです。
いつもなら前日の夜に会社から直行ですが、昨日は夕方に兄嫁のお母さんの通夜があったりしてので一旦自宅に戻りました。結局、自宅を出発したのが8時35分。のんびり、という反面、今日中に着きたいという気持ちが葛藤。で、勝ったのは・・・・11時半に到着しました(^-^)。ちょー早っ。ちょっと飛ばしすぎたかしら?
|
◆今回の参加賞。A4サイズくらいかな?
|
◆一応、六華代表です。 |
今朝は7時半に朝食に。8時の受け付けで、名札と記念品をもらう。今回の参加記念品は小賀坂オリジナルのショルダーバッグでした。
今日は、宿を9時半に出発し9:50から鐘の鳴丘のスキー学校前で開講式。開講式のあと、班ごとに分かれて講習開始。
今日の講師は、海野義範さんです。
昨晩から雪が降り、今日も天気は雪、ってことで新雪パフパフの中でレッスン開始。丸山第1クワッドを降り、まずは準備体操。そしてリフト下の新雪でパフパフ。要領は両足均等に荷重。2本目にビデオ撮影。午前中は栂の森まで上がって、またもやパフパフ。午前中は新雪中心に滑って、早めに昼食となりました。 |
午後は栂の森で、海野さんオリジナルのトレーニング方法。
毎年新たなネーミングを付けますが、今年はダンシングLLターンだそうです。Lは滑走時の腕の形や指の形から来ているけど、後で聞いた話では、LoveのL、Let'sのLという意味も。
LLターンは切り換え部のトレーニング方法でありますが、詳細はココでは内緒、ってことで・・・
3時で講習が終わった後は、吹雪ってこともあり、1本だけフリーを宿に戻ってきました。 |
◆?
|
|