2005−2006シーズン
前のページ

14日目 12月25(日) ホワイトワールド尾瀬岩鞍
太田市スキー協会指導者研修会!
今日は、太田市スキー協会主催の指導者研修会に参加。今回は、今シーズン初めて、六華スキークラブのみんなと参加。いつもの集合場所に6時に集合。僕の新車、カローラフィールダーが初めてクラブ行事に活躍することになり、計3台、根利経由で岩鞍へ。
行事名は
指導者研修会であるが、太田市スキー協会所属のスキークラブ員であれば指導員でなくても参加OK。9時半、ゴンドラ乗り場前に集合し、開会式のあと、講習組とフリー組に分かれての研修会となりました。僕は、僕と同じ名前(姓)の新クラブ員が入ったこともあり、中級班に参加。
◆開会式
午前中は、N島指導員のもと、スキッディングをベースにファミリーコースにて基本トレーニング。注意を受けたのが腕の構え。格好良く見せるには、足の動きだけではなく全身で魅せなければならないですね。それから、右ターン。先週の佐藤秀明デモのキャンプでも言われたけど、ちょっと右ターンの調子が悪い・・・

◆昨日、一昨日は吹雪だったらしいけど、
  今日は快晴\(^-^)/
◆ちょっと遠目ですが(ミルキーウェイ)
  ・内足の切り替えが遅れ気味、かな?

午後は、講師のN島さんが抜け、さらに一人転倒し、付き添いと合わせて二人抜け、最後は二人っきりなってしまった。午後一、ゴンドラで山頂に行ったら、富士山が。ちょっと霞んでいたけど、形はハッキリ富士山と解る形。午前中なら、もっとクッキリ見えたと思うんだけど・・・
それにしても今日は天気が良かった。先週とウェアを替えたら日焼け止めを忘れて心配だったんだけど、今は最も日差しの弱い時期、思ったより焼けなかったようでした。
まだ、おニューのブーツに慣れていないせいか、やっぱり足の調子がイマイチ。右ターンの調子が悪いのもブーツのせい、ってことにしておこうかしら。足の痛みに耐えかね、ゴンドラ乗り場の休憩所で休んでいるウチに、研修会も終了。
考えてみれば、今日は今年最後の岩鞍。ファミリー、ロマンス、ミルキーウェイしか滑ってないけど、天気も良かったし、六華にもクラブ員が入ったし、楽しい一日でした。

◆日光白根をバックに