2005−2006シーズン
前のページ

11日目 12月10日(土) ホワイトワールド尾瀬岩鞍
尾瀬岩鞍、グランドオープン!
今日は尾瀬岩鞍のグランドオープン。抽選券をゲットするために今朝は5時半出発。7:10、第一駐車場到着で無事抽選券ゲット。7時半になって、抽選場所のリゾートホテルロビーに。黄緑色の玉が出て、賞品は岩鞍特製膝掛け。ちょっと女性向けの賞品のような・・・。フロントでシーズン券の引き換えが出来るというので、車に取りに戻って早速しき替え。と、そこにマシンズのTさん。その手には、シーズン券の申込書。滑走その日にシーズン券の申し込みをしたなんて話、聞いたことが無いぞ、と思いながら車に戻って滑る準備。

◆営業前のファミリーコース ◆シー券引き換え窓口(ホワイトスクエア)

8時になりリフトが動き出し、まずはファミリーコースで足馴らし。
8時半からゴンドラが動き出し、早速ゴンドラに乗って山頂へ。
ミルキーもななかまども閉鎖中のため、とりあえず国体女子西山コースへ。カリカリのバーンを想像していたけど、ゲレンデはパウダー。
アルプの前まで下りて西山第5リフトに。上がってきたら、ななかまどコースが開いていたので行ってみることに。こちらは、ほとんど新雪状態。ふわふわの新雪、ちょっと気持ちよかったなぁ。西山第2リフトが動いていたので、ぶなの木コースがオープンしてるのかなと思って近づいていったら、腕で×マーク。仕方がないので西山第1リフトで国体女子コースに戻り、再び第5リフトに。この頃から風が強く寒くなってきたため、下に下りることに。ファミリーコースで先週丸沼でやったことの復習。プルークで左足、プッシュプッシュ。
11時からマイタケ汁のサービスが始まったため、ゴンドラ乗り場前に行ったら、今朝シー券申し込みのTさんと再会。マイタケ汁を食べたあと、そのまま昼食タイムにして、お祭り広場に移動。Tさんと同じクラブのWさんたちが先に待機中、っていうか既に生中で・・・
午後はTさんたちと一緒に滑り、女子国西山コースで練習。俺の課題、右ターン後半に身体が回ることに注意しながらの練習であるが、急斜面でスピードが出てくると、どうも回ってしまいやすいような。スピードの変化に身体が付いていけないのが原因か?そうなのだ、斜度やスピードの変化に対しポジションを変化させねば・・・
それにしても今日は寒い。朝、晴れ間が見えていたのが嘘のように午後の西山は吹雪。寒さに耐えかね、今日は2時半でオシマイとなりました。
◆国体女子西山コース
◆ななかまどコース
◆国体女子沢コース

◆今日の賞品:膝掛け
  男にはちょっと、という感じも・・・
◆日付シール
  シーズン券に、こんなシールを。