デモキャンプをやってるはずの鹿沢へ行ったものの・・ |
いつものこの時期、中央研修会のはずだが、今年はコーディネーションコースという訳の分からぬ行事に変更。日程表では、今日はミーティングのみで午前中で終了。ゲレンデでデモの皆さんに会える確率は低いと思ったけど、結局鹿沢に行っちゃいました。
いつもなら高崎経由ですが今日は気分を変えて前橋経由。上武道路が伊勢崎から50号までの間が片側2車線化になったので、こちらの方が早いかと思いましたが、結果は変わらず、でした。
6時に出発して8時半に到着。鹿沢の旅館街に入ったら丁度、デモの皆さんの出発時間。ちょっとした通勤ラッシュ。気付いてみれば、俺の前2台と後ろの1台がアウディ。アウディって、デモの間で人気があるんだろうか? |
|
駐車場に着くと、佐藤久哉・中澤美樹夫妻の姿が。車の窓を開けて、とりあえず車に乗ったままご挨拶。ゲレンデに近い方が空いていたので、そのまま前の方へ。バックミラー越しに佐藤秀明さんの車が久哉さんの隣に停まったのは分かったけど、膀胱の方が耐えられず先にトイレへ。駐車場に戻ってくると秀明さんの姿は既になし。ありゃりゃ。その代わりに海野義範さんが歩いてきたのでご挨拶。久哉・美樹夫妻がいて、秀明さんもいて海野さんもいるのに、何で白河三枝さんがいないんだろう、と思うのは俺だけかしら。
着替えてリフト券を買いに行くと、自販機の前に、デモの人たちが約10人。「あっ、中田良子さんがいる。」と思ったけど、あの集団の中に入っていく度胸がなく、見ているだけでした。
鹿沢に来るまでは、今日は半日券(4時間券)でいいかな、って思ってましたが、天気とゲレンデ状況の良さに気持ちが変わって1日券購入。
ゲレンデに向かうと、何故か久哉さんがゲレンデの方から。またまたご挨拶。
さてさて、ゲレンデの方はリフト3本稼働で3コースオープン。オープン初日と違ってゲレンデは広々。お客も少なく、リフト待ちはなし。雪も固くて最高です。
|
◆人工樹氷???
◆第7リフト降り場付近から。人がいない・・・
|
最初は第1リフトを使って足慣らし。足慣らしが終わったところで、第2リフト、そして第7リフトへとゲレンデ巡り。第7リフトからリリーフゲレンデに出たけれど、こちらは雪がカチカチ。緩斜面なのにエッジが効かずズルズル。
リフトが空いてて、いっぱい滑れるのは嬉しいけど、これなら半日券でも十分だったかなと、ちょっと後悔も。11時を過ぎたらジュニアの団体も帰っちゃうし、ゲレンデはガラガラに。
お昼近くになって緩み始めた雪でしたが、午後になって曇りだし、再び固いバーンに逆戻り。そんな感じで今日は1日中ハードバーンって感じでした。
2:40まで滑って今日は終了。
帰りは渋川経由と思ってましたが、前回の帰りに川原湯温泉付近で工事渋滞に遭ったことを思い出し、帰りも行きと同じ、二度上峠−前橋ルート。と言っても、前橋からは高速使っちゃったけどね。 |
◆第2リフトのてっぺんから・・・空いてるぅ!
|