2005−2006シーズン
前のページ

4日目 11月5(土) 丸沼高原スキー場
5日目 11月6(日) 丸沼高原スキー場
今シーズン初のお泊まりスキーはShopM2ユーザーキャンプ!


(1日目)
昨年は、主催者の佐藤秀明さんが新潟中越地震の被害に遭いやむなく中止。今回は2年ぶりに無事開催となりました。
10時集合ということでしたが、ゲレンデが荒れる前に、ちょっと滑っておきたい、ってワケで8時ちょっと過ぎに到着。着替えて滑る準備をしていたら、佐藤秀明さんも到着。
土曜だし、一昨日よりも混んでいると予想しましたが、ゲレンデはガラガラ。リフト待ちはほとんど無し。ゲレンデの方は雪を横に伸ばして、一昨日よりもコース幅が広がっているような感じ。
参加者同士で滑っているうちに、秀明さんもゲレンデに現れ、10時を待たずにキャンプ開始、って感じ。
一昨日よりもコース幅が広がったとはいえ、どちらかと言えば小回り練習バーンと言った方がいいようなゲレンデなので小回り中心の練習。
そして、昼食を食べて午後のゲレンデに出るとコース下部はコブだらけ。リフトの上から見ていたら、完全にブーツが隠れるくらいの深さ。コブは育ってましたが、流石はナショナルデモ。スイスイ滑るその姿は、とても初滑りには見えません。やっぱりレベルが違いますな。

◆センターハウスで休憩中


◆イエローコース上部に集合中

2日目)
昨夜は、ワイン1杯半に生中2杯を飲んだ後、焼酎を飲みかけたところで撃沈。最近酒に弱くなったことを痛感。そんな感じだったので、今朝の目覚めはイマイチ。それに喉の調子も・・・。そう言えば、暖房付けっぱなしだったみたい。風邪引いたかな?
宿泊が岩鞍だったこともあり、今朝、ゲレンデに到着したのが9時。今日は昨日より空いているだろうと思っていたら、リフト乗り場の行列を見て、みんな唖然。昨日より混んでるではありませんか。何で?
今日は昨日より参加者が半減しちゃったけど、その分、今日は中味が濃いかな。リフト乗り場の混雑も我々が到着したときがピークだったようで徐々に空いてきた。昨日もそうだったけど、今日も小回りが主体。秀明さんの後ろを滑らせてもらったけど、何となく付いていくのがやっとだったけど、いい感じに滑ることができた。
今日はラッキーにもプロのカメラマンの人にビデオを撮ってもらったんだけど、秀明さんの後ろを滑ったときの俺の滑り、なかなかイケてる感じ。前にお手本が滑ってると滑りが変わるネ。それにカメラも良かったかな。16:9のデジタルビデオ。たぶんハイビジョンだろうな。
今日は2時に上がったんだけど、レストランの中でビデオを見てるときに雨が降りだしてきて、早めに上がって良かった、って感じ。
今日は写真も撮るのも忘れて夢中で滑っちゃったけど、その甲斐あって得るものがあったかな。撮ってもらったビデオ、ダビングして欲しいような気もしたけど、俺のテレビじゃワイドが違うし、大体、俺のビデオで再生できるんかいな?

◆怪しい天気
 ガスが濃くなったところでキャンプ終了