予定の組めなかったGW、思いつくまま白馬へ! |
ゴールデンウィーク、いつもなら泊まりの予定が入っているのが今年は無し。っていうか日帰りの予定もだったんだけど・・・。昨日一日、何処に行こうか考えた挙げ句、3年続けて行っているのに今年はまだ行っていなかった五竜へ行くことに。6時に出発したけど、車に乗ってから燃料が少ないことに気付いた。伊勢崎インターに入る前に満タンにし北関東自動車道に乗ったんだけど、途中で、小諸−東部湯の丸事故通行止め、の表示。ありゃ〜、って思ったけど、俺が通る頃には解除されるだろうとノンビリ運転。しか〜し、ノンビリ運転したにも係わらず小諸インター手前のトンネルから渋滞。完全にSTOP状態。だけど、5分も経たないうちに少しずつ動きだし、インターで下ろされると思ったら、そのまま前進。3キロ先で1車線規制。事故車は片づけられていたけど、トラックの積み荷と思われる物が散乱し清掃中だった。その先は順調で、HAKUBA47の駐車場に8:55到着。
今日は、夕方から天気が崩れるという予報にウェアの選択に迷ったが、ジャージの上にベストという格好で出動。ゴンドラ、クワッド、高速ペアリフトを乗り継いでアルプス平ゲレンデへ。
|
■アルプス平グランプリコース
今日の滑走はココがメイン。
コースの両サイドにリフトが掛かってるなんて岩鞍にはない光景。
でも、やっぱりこの時期は雪がグサグサ。
考えてみれば、ココは岩鞍より標高が低いんですよね。
雪質が悪い中で、スキーがスムーズに回るには、やっぱり基本はポジショニング。回転内側に身体を移動してあげれば、今のマテリアルの性能から回りやすい、っていうのは良くわかるんだけど、身体がねぇ・・・脚力はともかく体幹部の筋肉、もっと鍛えないとダメかなぁ。 |
 |
 |
■スノースクート
栂池や八方でも見かけたけど、
さすが白馬、スノーアイテムがいっぱい。
|
■ビッグキッカー
スノーパークにある大きなジャンプ台では、
こんな大技も見られます。
「すげぇ〜!」の連発でありんす。 |
 |
 |
■八方を眺めながらランチ
気温が高かったせいか、
喉がひじょーに渇き、
11時に早めのランチタイム。
場所は47に戻りゴンドラ山頂駅の2階、
レストラン「キャロル」。

八方を眺めながら生ビールを、ぐいっ。
旨かった〜! |
■午後もアルプス平
昼食のあとは再びアルプス平へ。
リフト下のモーグルラインに入ってみましたがコブはやはり苦手。
最後まで完走できず、ハハハ、って感じ。
|
 |
 |
■休憩モードで再び47
アルコールのせいもあったし、
モーグルコブを滑ったこともあり、
1時間半でお疲れモード。
喉がカラッカラ。
これでウェア、ジャケットにしてたら
汗ダラダラだったりろうね。
ジャージにして、良かった〜。
47のルート2を下り、
再度、ゴンドラ山頂駅へ。 |
■ルート3見学モード....
ゴンドラ山頂駅の2階、喫煙所のベンチで
スポーツドリンクを飲みながら
ルート3のコブを滑る人たちを見学。
上手い人たちの滑りって参考になるね。
身体の軸、足首の動き、ストックワーク。
俺も、あんな風に滑りて〜、
って感じなんだけど、
ココは最後までとっておきましょう。 |
 |
 |
■ルート3滑走モード....
休憩を終え、再度、アルプス平に戻って
滑っていたら、雨がポツリポツリ。
3時まであと10分というところ。
あと、1時間待ってくれよ〜、って感じ。
雨が強くなる前にコブ行っておくか、
って感じでルート3のコブコースへ。
所々雪が削れて土が見えている場所も。
でも、アルプス平のモーグルラインよりも楽。
とは言っても俺の場合、身体が遅れやすいから、腕を前に出したり、トップを下げたりして、とにかくスキーと一緒に身体を落とすことを意識して滑るのが、俺の練習。他に、ストックワークや内足の使い方という課題もあるんだけどね。 |
■下山....
雨は、それほど強くはならなかったけど、3時半ルート1にて下山。3:40にて本日の滑走はオシマイとなりました。
■十郎の湯http://www.hakubamura.net/juro/index.html
雨で濡れた身体を暖めに、と言うか運動でかいた汗を流しに温泉へ。五竜に来たときは、いつもココの温泉に入って帰るんだけど、今回は写真を撮るのを忘れましたわ。ココの温泉、浴槽はそれほど広くないけど洗い場は多い感じ。だけど、ヘアドライヤー有料(100円)っていうのがねぇ。
|
 |
■車中泊
今回は、白馬→志賀のスキー場のハシゴを決めていたので、十郎の湯を5時に出て、いつもなら更埴から高速で帰るところを、長野市内から18号を北上。十郎の湯を出るときに、カバンに入れてきたはずの携帯電話の充電器が見つからず、長野市内のイエローハットでシガーライターソケット用の充電器を購入。車中泊ってことで、暇な今夜はiモード使いまくるつもりだったので、電池が切れてはさあ大変、ってわけで買っちゃいました。本来ならDC・ACインバーターを積んでるだけに付属の充電器で良かったんだけどネ。
中野市内のイオンで夕食&夜食の調達。ココにマッサージチェアなんて置いてあったりしたもんだから、ちゃっかり試用させてもらいました。
今日の泊まりは、湯田中の道の駅“やまのうち”の駐車場。ココは隣りにセブンイレブンがあって朝食が調達できるから便利。
9時頃から寝ようと思ったんだけど、なかなか寝付けず、セブンイレブンに行って発泡酒を調達。もしかすると、自分の車の中で酒を飲むのは初めてかな、って思いながら350ml缶2本飲み干し爆睡。だけど夜中にトイレに行きたくなって2回も目が覚めちゃいました(笑)。 |