2004−2005シーズン
前のページ

43日目 4月24(日) 志賀高原(渋峠・横手山・熊の湯)
通行止めの心配があった志賀高原だったけど・・・
志賀草津道路、21日に開通した直後に降雪のため通行止め。ちょっと心配だったけど、今朝6:05、志賀高原に向かって出発。道路の方は通行止めはなく、8:40無事渋峠に到着。
■雪の回廊
 いつものことながら、
 山田峠付近の積雪はスゴイ
■駐車場に雪
 渋峠の駐車場に積雪あり
 冬タイヤでないと・・・

着替えて早速ゲレンデへ。リフト料金の方は春スキー料金、ってことで保証金込みで4900円。ちょっと安くなってました。今朝のコンディションは固め。ハードバーンです。今日は渋峠と横手山で滑るつもりだったけど、熊の湯にも行ってみたい(コレが間違いの元だったんだけど・・・)、ってことで3本滑ったところで横手山山頂移動。横手山を一気に下り、熊の湯へ。熊の湯に着いてみると、あれまぁ、リフトが半分しか動いてないじゃありませんか。雪はタップリあるって言うのに。とりあえず、第1ペアリフトに第1Aコースを滑ってみるが雪がちょっとシャーベット気味。次に第2ペアリフトで馬の背コースへ。ここは雪が固く、快適バーン。次は第2Aコースのコブにトライ。ココも雪はカチカチ。中間くらいまで下りたところで、固い雪にストックがはじかれ、右腕に激痛。その後、ストックを突くたびにズキズキ。こりゃ、ちょっと重傷かな、って感じだったので、熊の湯3本滑走にて退散。
渋峠
朝一はアイスバーンだったけど・・・
横手山
山頂から少し下りたジャンボコース
コブは無く圧雪されてるんだけど
凸凹あり

この先第1ゲレンデには、
修学旅行の団体がワンサカ。
熊の湯
クワッドが動いていないなんて・・・

横手山へ戻り、第4ゲレンデ、第2ゲレンデを1本ずつ滑ったところで11時。ちょっと早いけど、腕が痛いし、早めの休憩、ってことでランチタイム。
今日は俺のバースディ!
いつもは飲まない俺、
飲んでも缶ビールですが、
今日は「お祝い」ってことで
いつもよりちょっと豪華に

ホントはカレーパンも
あったんだけど
既にかじり掛けに
なっていたので
トレーから退去


12時を過ぎ、午後の滑走は横手山に行ったんだけど、昼食の前は固かった雪が1時間余りでグサグサに。渋峠はどうかな、って渋峠に戻ってみたものの、コチラもグサグサ。スキーの板も、雪に張りついて滑りません。滑らないのと渋峠のコースが単調さにスグ飽きて、またもや横手山に移動。
■横手山第3リフト沿い木に雪が・・ ■今年も横手山山頂ヒュッテにハスキー犬

横手山と渋峠を何度か往復しましたが、最後は渋峠で滑って3時で終了。終了間際に榎並デモに会っちゃったけど、ヘロヘロに疲れてボロボロになった俺の滑りを見られちゃいました(笑)。
帰りに吾妻のベイシアに寄って湿布を購入。そして、今回も先々週の万座帰りと同様に岩櫃城温泉に入って帰りました。もちろん湿布を貼って・・・