2004−2005シーズン
前のページ

36日目 3月27(日) ホワイトワールド尾瀬岩鞍
季節は完全に春!
昨日、リーゼン6本滑った疲れが取れず今朝はベッドの中でモガキながら、今日は止めようかとも思ったが、どうにか7:10出発。昨日同様、大間々までは時間が掛かったが、そのあとは順調で9:05岩鞍第2駐車場に到着。昨日より15分遅いだけだけど、今日の方が混んでる感じ。
今日の最初はチャレンジB。昨日最後に滑ったときのゲレンデ状態とは違い、今日は天気が良すぎて、既にゲレンデの雪はシャリシャリ。
チャレンジBからゴンドラ駅舎の裏を通ってファミリーコースへ。ゴンドラ乗り場が混んでたんでリフトで、って思ったら、ありゃりゃ〜、今日も第2高速リフトが動いていない。おかげで第3クワッドがメチャ混み。
とりあえず第3クワッドに乗ったけど、またもやありゃりゃ〜。チャンピオンが朝日ジュニアで規制中。昨日はチャンAで足慣らしのつもりだったのが、エキスパ上部に変更になり結局滑ってなかったんだよな〜。
まっ、悔やんでも仕方がないので、とりあえず第8クワッドへ。リフトを降りて、さて、どこに行こうかと考えた挙げ句、西山ゲレンデへ。


しらかばコースを下りていったら、またもやありゃ〜。西山第2、第4リフトに行列。や〜めた、って感じで西山第1リフトに乗り込み沢コースへ。雪はグシャグシャだけど、スタンスを狭くしたおかげで、腐った雪やギャップに負けないようになった感じがした。
エキスパ上部に行きたいなぁ、なんて思いながら第4リフトの方に行ってみたけど、選手・役員専用になっているようだったので第7リフトでエキスパ下部へ。モーグルコースの上のコブラインを滑ったらコブが滑りたくなって次はリーゼンへ。昨日の調子で、って感じで滑ったんだけど、今日は調子が出ない。あぢ〜。今日は暑さとの闘い。昨日の真冬のような天気から、今日は一転、雲一つない晴天。

■今日のチャンピオンA
 朝日ジュニアで全面コース規制
■昆布は旨い、って言うより
 コブが上手い、って言われたい・・


リーゼン1本滑って疲れたのでロマンスを下り、ゴンドラに乗り込み休憩。だけど、ゴンドラの中も暑いんだわさ。山頂に着いて外に出たら、ちょっと涼しい。とりあえず、ななかまどコースを下り西山ゲレンデへ。先ほどとは違ってリフトが空いてきていたので西山第4リフトに乗り込んだ。やはり西山の方が涼しいのか、横切る風が気持ちいい。みずならコースをグイーンと大回りで行ったあとは、やっぱりコブ。ぶなの木コースが俺を呼んでいる?かは別として、ぶなの木コースへ。涼しい分だけ、こちらの方がリーゼンより滑りやすいかな。


ぶなの木1本滑ったところで11時半。昼メシにするか、ってことで今日はトゥインクルへ。入口の前に見覚えのあるスキーが立っていた。中に入ると、ガリュウさんとつっち〜。
午後は3人でぶなの木へ。ちょっとだけコブ講習。俺のインチキラクターな教え方ではありますが、ガリュウ氏はズラし方のコツを掴んだみたい。
2本滑ったところで暑さに渇水状態。水分補給、ってことでホルンに行ったら自販機が無かったのでゴンドラ乗り場まで下りることに。ゴンドラ乗り場まで下りたところで、ガリュウ&つっち〜は、これにて本日の滑走終了。俺の方はもう少し滑りたかったので、リフト1本上がって、オクタの休憩所で水分補給。
休憩を十分取り、スキーを履いて歩き出したら右膝がギクッ。ヤバイ、って思ったけど、痛かったのは一瞬で、ちょっと滑り出してみたところ大丈夫。帰るにはまだ早い時間だったけど、そのままロマンスコースを下りて帰ることに。昨日今日とコブを滑りすぎたので、古傷の右膝が痛み出したみたいだ。春スキーシーズンも、まだ2ヶ月くらいあるし、ココは膝をいたわり、残りのシーズンをゆっくり楽しむことにしましょう。