春なのに・・・
|
シーズン券の元を取るため、最後の追い込み、ってワケで本日も岩鞍へ。6時出発のつもりで5時半に目覚ましをセットしたものの、身体が目覚めず、結局出発は6時50分。やはり、この時間だと市街地は車が多く大間々警察署前を通過するのに、いつもより10分多く掛かった。それでも、その先は順調で岩鞍に8時50分到着。着替えが終わって出発、と思ったらシーズン券が無い。ありゃ〜、どこに行ったんじゃ〜、ってシーズン券が一人で歩いて行くわけはない。駐車場の料金所で見せて、それからどこに置いたんだっけ?助手席の下や運転席の下を覗いても見つからない。バッグやポケットの中を探しても見つからない。まいったなぁ、と思いながらスキーバッグをヒョイと持ち上げたら・・・あれまぁ、俺としたことが(笑)シーズン券が見つかりホッとしたところでゲレンデへ。ファミリーコスで足慣らし、と思ったら第2高速リフトが動いていなかったので第3クワッドに。クワッドを降りてチャンピオンへ行こうと思って第4リフトに向かっていたら、後ろから「○○さ〜ん」と俺の名前を呼ぶ声が。声の方を振り向くと、ソコにはうちのクラブのつっち〜。ガリュウ氏も一緒。二人はエキスパ上部を滑るって言うんで、俺も一緒に滑ることに。ウォーミングアップにはちょっとハードだが、まぁいいか。
|
■今日はココが1本目
40°、足慣らしにはハードだぜ!
 |
■コレは下から撮った写真なんだけど
つっち〜、どっち向いてるの?
 |
お彼岸も終わって季節は春だ、って言うのに今日の岩鞍は雪。エキスパ上部は新雪。ふわふわ、気持ちがいい。いつものハードなコブは無い。以外と楽ちん。ウォーミングアップには物足りないような気もするが・・・
次は第8クワッドで国体女子沢コースへ。今日は月例ナイターの決勝が行われていて、沢コース下部がスタートで廊下、ファミリーが大会バーンになっていた。
|
スタート地点に行ったら、うちのクラブのK村親子が。二人とも選手です。ゴール付近から応援しようと思って、下まで下りて、第2ロマンスリフトでゴール付近へ。行ったら既に息子さんの番は過ぎていた。父親の滑りは、なかなか早そうに見えたけど結果はどうだったのだろうか。
K村父の滑りを見たあとは、ゴンドラに乗ってミルキーウェイへ。ノンストップのつもりだったけど雪が冷たくって・・・
顔が冷たくなってしまったところで、ホワイトスクエアで一服。で、そのままUMEDENに移動し、ランチタイム。
あまり腹が減ってなかったので軽めに、とも思ったが、やはりココに来たらカツ丼ですよね。で、更に久々のビール付き。 |
■この視界の中でのレース
選手は大変だね
|
午後はまず、ロマンスコースのクロスゲームコースでみんなで競走。無難に滑ったオイラがトップでした。
そして本日2度目のエキスパート上部。途中まで下りたら何やらスキーを探している集団が。今日の深雪ではスキーが外れたら大変だな。エキスパートを下りたところで、ガリュウさん達は車のパンク修理ってことで今日は上がり。
俺の方はそのあとリーゼンへ。先週同様イマイチ調子が出ない。ビールを飲んでしまったせいなのかしらと思いながら2本目。おっ、調子が出てきたぞ。先週は脚を
伸ばし切っちゃうのが悪い、って思ってたけど、そうじゃなかったみたい。外脚だけ伸ばして内脚が使われてなかったのが悪かったみたい。両脚でいけば、コントロールができるし、吸収動作も行いやすい。 |
|
調子が出てくると、もう1本、ってことでリーゼン3本目。某クラブの集団が出る前に、と思ってカッ飛んでいったら途中でバランスを崩し前転。ストックは刺さるし、スキーのテールは刺さるし、って感じで手足が雪に固定されてしまいました。起き上がるのに一苦労。ちっくしょー、って感じで、4本目。今度は丁寧に滑り、脚の動きについてはコツが掴めてきた。さすがにリーゼン4本滑ったら息切れ。一旦、ロマンスコースを軽く流し、リフト2本乗り継いでる間に体力の回復を待ち、再度リーゼンへ。今まで外脚中心だったのが、内脚を使うことでこんなに楽に滑れるのかと実感。そして最後、チャンA、エキスパ下部を滑ったあと本日6回目のリーゼン。 |
6本目を滑ったところで時間は3:20。明日もあるさ、ってことで帰ろうと思ったんだけど、先週まであったチャレンジBのパークがキレイに削ってあったので、もう1本滑ってみるか、って1本滑ったら雪の状態が良くって、結局チャレンジBを7本滑って今日はオシマイ。時計を見たら4時を過ぎてました。 |