2004−2005シーズン
前のページ

25日目 2月13(日) 丸沼高原スキー場
群馬県都市親善スキー競技会!
今朝の朝食は6時半。慌ただしく準備を行いスキー場へ。やはり大会の為なのか、8時前からリフトが稼働。リフトに乗り込みバイオレットコースに出たが、まだポールがセットされていない。取りあえず1本、フリーでウォーミングアップ。1本滑り降り、再びリフトに乗ったら、ポールの方は半分位セット済み。リフトから見た感じでは、リズム変化は無いが、横幅をいっぱい使った高速セット。だけに、掘れるぞ〜、って感じ。インスペクションの感じでも、中間当たりが掘れたらヤバイかな、って感じがした。掘れさえしなければ難しいセットでは無い。けれど、俺のゼッケンは228番。絶対掘れる。
前走の滑りを見て、70代、60代、50代の中間くらいまで見て自分の準備。50代と40代の間に女子のスタートがある。40代のスタート30分前にスタート地点に行ったが、全体的に遅れ気味。
 コースが荒れ気味、7旗門目が掘れてるという情報を聞きながら、いよいよ自分のスタート。問題の7旗門目は危なげなくクリアできたものの、11旗門目で大きく膨らみ失速。残りの緩斜面が長く感じたったらありゃしない。結果は34位。昨年より二つ順位を落としました。

 都市別の総合成績も、太田市は昨年の5位から二つ後退し7位。6位とは4点差。俺の11旗門目の失敗が無ければ、な〜んて考えると、ちょっと責任を感じてしまいます。来年は失敗しないように頑張らなくては、と思うのであるが、この年代、太田は層が厚いので、市の代表に選ばれるのが難しい。まあとにかく、来年のためにもっと体力を付けなけりゃ、って感じかな。
大会が終わって、1本ゴンドラに乗って、今日の滑走は終了。もっと滑りたかったけど、今日は大変疲れました。う〜ん、やっぱり体力増強は必須ですかな。