2004−2005シーズン
前のページ

24日目 2月12(土) 丸沼高原スキー場
都市親善スキー公式練習会!
今日は群馬県都市親善スキー大会の公式練習日。毎年のことであるが、太田市がチャーターしているバスの集合場所が行き先とは反対方向、何か戻る感じがして嫌なのと少しでも寝坊したい私はマイカーで出発。
 今日は3連休の真ん中ということもあり大渋滞を覚悟していたけど、予想に反して道路はスムーズ。とは言っても季節は冬、道路に雪のない時期に比べると30分余計に掛かり2時間半で到着。
バスの出発より30分遅く出発したからのに、着替えてセンターハウスに行ったけど、係の人がまだ来ていない。係の人が来ないとリフト券が貰えないから滑りに行けないのよねぇ。で、マイカー組の皆さんと一緒に待っていると係の人が到着。
 練習ポールの方は午後設置で12時半から練習開始ということで、午前中はフリー滑走。とりあえず、大会が行われるバイオレットコースへ。しかし、大会バーン(リフト乗り場から向かって右側)では別の大会が開催中。と言うわけで午前中は、バイオレットコース左側で練習。
駐車場に着いたときは、それほど寒いとは感じなかったけど、さすが丸沼は標高が高く、バイオレットコース上部は日陰ということもあり、ちょっと寒かった。
午後の練習に備えて、11時に早めの昼メシ。
12時半から練習開始の予定であったが、午前中の大会が延びたのか練習は10分遅れ。雪が柔らかいせいかスグに掘れて不整地状態。転倒する選手も何人も。そうそう俺のスキー、ヴィンディングの解放値を上げてきたはずだったんだけど、片方だけ。中途半端でした。まあ、俺の板は外れることは無かったけど、明日はちゃんと合わせよう、っと。
練習ポールの方は、2:10で終了。そのあと、フリーで滑っていたんだけど、クラブのみんなが見当たらない。そっか、バスは3時出発か?それに、今日は3連休の真ん中。遅くなると、帰り車の渋滞にはまる、ってワケで俺も撤収。3時半には鎌田の旅館に着いたけど、渋滞の気配全く無し。そっか、明日も休みだから、皆さん目一杯滑って帰るってワケね。ということは今日の渋滞は5時過ぎかしら。

宿に入ったのが早すぎて時間を持て余しそうだったが、取りあえず明日の為にワックス掛け。そして、温泉。ココの旅館、建物は古いが風呂だけはgood。
夜は結団式という名の宴会。俺は明日のために酒は控えめに、と思っているのに次から次へと注がれちゃうのよね。まあ、人生の先輩から注がれたら断るわけにもいかず、って感じでしたが、楽しい宴会でした。