2003−2004シーズン
前のページ

32日目 3月13(土) 八方尾根スキー場
全日本スキー技術選手権、準決勝観戦!

これが全日本!?
黒菱から中継?なつねちゃんであります。

 今回は初めての全日本スキー技術選手権観戦。準決勝からの観戦であるが、今日は大会中1番多い4種目もあるということで最も楽しみな1日。今回は佐藤秀明&友和応援団に混ぜてもらっての観戦。そんなわけで昨晩うちに八方入りさせてもらったおかげでオイラは体調も万全。今日は種目が多いということもあってゴンドラ乗り場8時到着を目標に宿を出発。ゴンドラに乗る前から期待でワクワクドキドキ。ゴンドラを降りると、そこは技術選真っ只中。兎平一面が大回りの会場に。いつもだったらコブばっかりなんだけどなぁ。技術選の雰囲気に飲まれそうになりながら、まずは秀明さんがトップスタートの小回り不整地の会場、黒菱へ。取りあえず、スタート地点に陣取り秀明さんを捜す。だけどなかなか見つからないのよね。見つからないので場所を移動したら見つかりました。ちょっと、ホッ!
 さて、技術選準決勝は女子からスタート。続々と知っている名前がスタート。この班ラストが中田良子さん。見せてくれましたね〜。
 そして男子の前走がスタートし、いよいよ秀明さんの出番。ビデオカメラのファインダー越しではあったが、すげぇ〜滑りに感激。なかなか調子良さそう。そのあと能登さん、猪又さんの滑りを見て兎平に移動。どうにか友和さんのスタートに間に合った。友和さんがスタートし、美しい滑りだなぁと思って見ていたら、ゴール手前で悪夢。まさかの転倒である。何が起こったの?って感じでした。体が内側に入りすぎたようで、ちょっと残念。気を取り直して秀明さんの応援に。秀明さんの滑りは完璧。273点の高ポイント。もしかすると、種目別順位一桁に入ったのでは。
 2種目終わったところでランチタイム。今日はマック。どうにか席を見付けゆったり昼食。もしかすると、外で、なんてことも考えたけど、今日の八方は外で食べるにはチョット寒い。

悪天のチャンピオン
どうにか全コース見えていたのに、このあとホワイトアウト状態に。。。


 秀明さんの3種目目、総合滑降のチャンピオンに移動。だけど天候がどんどん悪くなり視界が・・・。とうとうホワイトアウト上体になり、総合滑降がキャンセルに。一番距離の長い種目で楽しみだったんだんだけどなぁ。残念。
 気を取り直して、本日最後の種目、小回り整地の会場、白樺に移動。既に友和さんの班は終了し、総合滑降がキャンセルになったということもあって、こちらはギャラリーで一杯。やっとこさ観戦ポイントを見付け割り込んでしまいました。今回は初めてのビデオ撮影でもあったが、撮っているうちに少しづつ慣れてきたみたい。うまく撮れたような、とは、あくまでも自分の感想。それはそうと、秀明さんの小回り、これも良かったなぁ。これもベスト10入りかな?
 全員の実技が終わったところで、フィニッシュ付近に集まっているみんなの下へ。滑り終えた秀明さん、いい顔していたね。手応えがあったみたい。
 今日はこのあと、名木山で滑って宿に戻った。

(PS)
 夜、僕らが泊まっている宿に秀明さんが尋ねてくれた。決勝前日ではありますが、八方の夜に繰り出したのは言うまでもない。もちろん、お酒は控えめではあったが・・・

白樺。天気が悪い、ギャラリーが多い・・・


準決勝が終わって
いい顔してるね、秀明さん。



地元テレビ局の取材を受ける山田卓也さん。
アナウンサーが可愛かったので思わず撮っちゃいました。