2003−2004シーズン
前のページ

29日目 2月29(日) かたしな高原スキー場
足利スキー協会主催テクニカルチャレンジカップ!
 今朝はチョット寝坊し、朝食に出遅れ。朝食はノンビリ食べたが、仕度は迅速。お目覚めは7時過ぎではあったが8時にはゲレンデにいた。昨日のうちに受付を済ませゼッケンをもらっていたので、開会式が始まるまで足慣らし。昨日は、秀明さんに、11月の頃より滑りに元気が無いと言われたが、今日はどうなる事やら。
 開会式のあとの1種目めは大回り。昨年も大回りが4種目中最低だったが、どうも大回りは苦手。取りあえず、思い切って滑ることに。低い姿勢を意識して、いつもより運動を大きくしてみた。結果は、79,76,80のトータル235。滑りを変えたつもりだが去年と同じ得点。やはり今年も厳しい。
 2種目目は総合滑降。クローチングから大回り右、左、右。4ターン目から小回り左、右、左。小回りから大回りへの変化もスムーズ。最後は中回り気味で終了。結果は、82,80,80の242。調子は上々。
 3種目めは小回り整地。カービング小回りでいこうか迷ったが、結局ノーマルなストレッチング系の小回りを選択。結果は、83,79,82の244。真ん中のジャッジの人、厳しんじゃないの?
 最後は小回り不整地。昨日の練習では調子はイマイチ。どうも吸収する事に意識が強すぎたようだ。本番前の練習1本で勘が戻ってきた。

佐藤秀明、不整地小回り。


佐藤友和、不整地小回り。

 スタートはゆっくり、途中から攻め始めたが最後はいっぱいいっぱい。あと5m長かったら爆発してたかも。結果は、82,82,84の248。
 4種目トータルで969点。閉会式のあと、リザルト貰ったら一般男子32位、総合で37位でした。帰ってきてから昨年のリザルトと比べてみたけど、トータルで4点後退。順位では昨年より上がったけど、満足度はイマイチ。やはり、1ヶ月前に痛めた腰のせいかは解らないけど、秀明さんには元気が無いと言われちゃったから、来年は身体を鍛え直して挑戦するぞ〜!

■閉会式、じゃんけんで賞品争奪戦に敗れたなり。