2003−2004シーズン
前のページ

23日目 2月1(日) かたしな高原スキー場
今季初のポール練習。はりきりすぎて・・・

 今日は、今シーズン初めてのポール練習。目覚まし時計を5時にセットしたものの起きられず、結局6時半出発。いつものように、県道太田大間々線を北上していると、国道50号と交差する岩宿交差点で事故。バイクが転がっていて、そばに人も倒れていた。角に交番があるため、既に警官も出動中。救急車待ちといった感じ。倒れた人の真横を通り、私の運転も慎重に。根利では車が数珠繋ぎ状態であったが、イライラする気持ちを抑え安全運転。その割りには時間的に順調で、2時間丁度でかたしな高原到着。
 着替えてリフト券売場に行くと、六華スキークラブの面々が。9時からポールセット開始。今日の練習バーンはかえでコース。
 ポールセットが終わって、いよいよ練習開始。先週掴んだイメージを思い出し、右足首を意識して滑ってみた。と同時に重心の低さも意識してみた。するとどうだろう。今まで回しにくかったAN(アニバーサリー)が、KS−FTのように、とは表現がオーバーかもしれないが、とにかくよく曲がってくれるのである。コースが荒れてきて、雪面に洗濯板のような筋が入ってきても、安定して滑ることが出来た。今までは、荒れたバーンを滑ると右スキーが左右にふらつくことが多々あったのだが、今日は全くなし。でも、元々右足首が弱いので、スピードが出過ぎると、チョット不安感が。

かえでコース
 今日も空が青い


 今シーズン初めてのポール練習にはりきりすぎたのか、お昼近くになって腰が痛くなってきた。今までにない低い姿勢で、思いっきり手を前に伸ばして滑ったので、背筋に力が入ったのかもしれない。これからは、右足首の強化と背筋の強化が必要なようである。
 今日のポール、セット変えのたびに高速コースに。午後一のセットでタイミングが遅れ出したが、切り換えで上に立ち上がっているのがわかり、運動の方向を修正。これが効いて、タイミングも元通り。今日は、やること全てうまくいくような感じ。腰は痛かったものの、今日は調子が良かった。おかげで、都市親善大会に向けて少し自信が付いたような感じ。ただし、問題は丸沼の固いバーン。私の場合、アイスバーンが苦手なのよね。