2003−2004シーズン
前のページ

14日目 12月29(月) 鰺ヶ沢スキー場

 レッスン3日目の朝は雨。宿を出発する頃には雨があがり、晴れることを期待。スキー場に到着し、レッスンが始まる前にゴンドラ1本。風が強くゴンドラはゆっくり。山頂駅に到着すると、雪がちらちら。ゲレンデ状態はしめった雪が圧雪。思ったよりも滑走性は良い。山頂では雪だったのが、途中から雨に。ゴンドラ山麓駅に着いたときは完全に雨。

 9時半になり全員揃ったところでレッスン開始。ゴンドラで上るのかと思っていたら、何故か第2高速リフトへ。でも、それが正解。ゴンドラは強風のため停止、その後運休に。もし、ゴンドラに乗っていたら、しばらくゴンドラに宙づり状態。中田デモの機転の利いた行動にビックリ。というか感謝感謝。今日のレッスンは、ストックを外し、膝に手を置き、昨日の復習から。外向を使ったレールターン、テールを押しだしたりして違いを確認。 リフト2本目の滑走で事件が発生。雨から霰っぽい雪に変わり、ピカッ、ゴロゴロ! そう、雷です。レッスンも一時中断。リフトも止まってる。雷の様子をうかがいながら、レッスン継続するも、リフトの方が全て運休状態になったためレストランに避難。11時であったので取りあえずコーヒータイム。しかし、パトロールに確認しらたら、リフトが再開しても、天候の方は、1時間は回復しないだろう、ってことで早めの昼食タイムに。


怪しげな空模様

 今日は悪天のため、これしか撮れず・・・
 午後のレッスン開始は12:40。相変わらず、ゴンドラは停止中で、再開の見込み無し。そんなわけで、第2リフトで移動。て言うか、ストックを置きっぱなしだったのだ。ストックを取りに戻って、それから第1高速リフトの方に移動。午後は小回りのレッスン。私の場合、大回りでもそうであたけど、右肩が後ろに引ける癖がある。右ターンで腰がまわっちゃうのである。いろいろなバリエーショントレーニングをやりましたが、両ストックを束ねて、両手で持って滑ったときが一番感じが良かったようです。
 3日間のキャンプもあっという間に終了。レッスンのあと、レストランでミーティングがありましたが、ミーティングが終わったあとも、名残惜しくてなかなか去れずにいました。でも、時間が来てしまうんですよね。5時にレストランを後にし、着替えずスキーパンツのまま帰宅。鰺ヶ沢スキー場から実家まで約70kmの道は快調で1時間半で到着しました。