2006−2007シーズン
前のページ


28日目 1月28日(日) かたしな高原スキー場
太田市スキー協会主催スノーフェスティバル参加のため
かたしな高原スキー場に行ってきました。
滑走日数28日目にして、今シーズン初めての団体行動。
いつもの集合場所、太田市某所に6:00AM集合。
そして、いつものことながら自分の車を出す。
去年もそうだったけど、
車の中にこんな荷物を積み込む。

今回は写真を撮り忘れたので、
これは昨年の写真だけど車内にポール。
キャリアに積めないこともないけど、
中に積めちゃうのがフィールダー君なのであります。

スノーフェスティバル、内容はミニ技術選。
種目は、大回り・小回り・総合滑降・制限滑降。
大会バーンは、かえでコース。

ロープでセパレートられたコース。
今日は天気も良く、最高のコンディション。
大回りから始まり、総滑、小回り。
気持ちよく滑れて、あっという間に3種目が終わっちゃったけど、
気持ちよく滑れたときって、逆にジャッジの得点が悪いんだよね。
そして、制限滑降。
まぁ、僕が上位を狙えるとしたら、
この種目ぐらいかな、って感じなんだけど、
今日はワンピは持って来なかったけど、
ヘルメットだけは忘れなかったので、
ガンガン攻めていきました。
2週間前の市民スキー大会よりは調子が良かったかな。
先の3種目の採点は見てなかったけど、
制限滑降は、どうやらラップを取ったみたい。
1本勝負だと思っていたので
「おっ、やった〜」と喜んでいたら、
もう1本あるとのこと。
これが幸か不幸か、って感じだったけど、
2本目もガンガン攻めていったけど、
どうも力が入り過ぎちゃったようで、
当たりが強すぎてポールが2本抜けてしまい、
「○○さん、1万円の罰金ね」、
「罰金とタイム加算、どっちがいい?」
な〜んて言われてしまいました。
タイムの方は、2本目のラップは逃したものの、
2本合計タイムでトップは辛うじて死守(^^)
とりあえず、制限滑降ではトップは取れたものの、
2本目を滑り降りて、今何時?って感じで
腕時計を見ようとしたら「あれれ!」
時計が無いじゃないですか。
腕には打撲による擦り傷で血が滲んでました。
確か、家を出るときは時計をはめてきたし、
スキー場に来てから外した記憶もない。
えっ、バンドが切れた?
と思っていたらポール撤収のとき、
落ちていた時計を拾ってくれた人がいました。

やっぱり、バンドが切れてました(T_T)
幸か不幸かの2本目、
幸は合計タイムでトップが取れたこと、
不幸は時計が壊れたこと、でした。

2時半から表彰式が始まり、
ちょっとは入賞も期待したけど、
3位以内の入賞ならず、でした。
4位以下は正式発表は無かったけど、
総合で7位か8位くらいだったかな。
制限滑降ではトップを取ったけど、
やっぱり格好良く滑れるようになりたいものです。

表彰式のあとにクラブの先輩に指導してもらったけど、
制限以外の種目で点が伸びなかったのは、
やっぱりオシリが下がっているせいかな、って感じました。
これは年末年始の鰺ヶ沢キャンプでも言われたことなので、
もっと意識を持って滑らなきゃ、って感じですね。