2006−2007シーズン
前のページ


26日目 1月20日(土) ホワイトワールド尾瀬岩鞍
今日は、ちょっと遅めの6:50出発。
この時間帯、市街地は既に車の交通量が多く、
市街地を抜けるのに、いつもより10分オーバー。
この調子だと岩鞍到着は9時半か、と思ったけど、
根利の道はスイスイ流れ、120号も順調、
と思ったら鎌田の手前で渋滞。
片品村役場の前が工事中で交互通行。
それでも予想より遙かに早い9:05に岩鞍第駐車場到着。

着替えて、いつものようにシャトルバスで移動。
ホワイトスクェアのリフト券売り場の前にゴー!ゴー!スキーの面々。
今日は、かおりさん、ゆみさん、ひろみさん、たつやさんの4人。

先週は第3クワッドを下りて第4ロマンスLに向かう途中で、
ブーツトラブルが発覚しましたが、昨日はどうやら無事。
今週もチャンピオンで足慣らし、ってことで第4ロマンスLに乗車。

リフトを降りて、左へ行けばチャンピオン。

でしたが、右の方から新雪の臭い。

臭いに誘われて右に行ってみましたが、



がびーーーん


立入禁止の看板が。
そりゃないよ、岩鞍さん
まぁ、仕方ない。
立入禁止の場所を滑って、シー券募集されたら困るから
ココはとりあえず、食い荒らされたコースで我慢。

それでも、今シーズン初のエキスパート、
パウダーは物足りなかったけど40°の斜面を堪能。
このあと、チャンピオンAを滑ったあと、
今シーズンになってまだ滑っていないコースへ行こうと、
第8クワッドに乗ったらリフトの下に・・・

エキスパートを滑ってるときに、
パトロールが下りていくのが見えたけど、
パウダー好きにはこのシュプール、目の毒です。

西山第5リフトに乗って山頂まで行き、
次は国体男子コースへ。

キレイに整地しているコースをクルージングして
次はいよいよコブ・・・

昨日岩鞍に行くまで、
今シーズンになってまだ滑ってなかったコースが、
エキスパート上部、リーゼン、国体男子、チャンピオンB、
チャレンジA、ななかまど、ぶなの木、みずなら。
で、今日は残っていた上記のコースにご挨拶って感じで、
エキスパート上部、国体男子と滑って、
次はいよいよコブのリーゼン。
このリーゼン、以前準指検定中に板が外れたり、
と、僕にとっては苦い思い出のある場所ですが、
岩鞍のコブコースと言えば、ぶなの木コースとこのリーゼン。

いつもながら、リーゼンのコブは深くて手強い。
久しぶりのコブに、腰や外側の腕が引けてしまったが、
どうにか無事に下まで下りてこれた。
途中、ブッシュが出てるところがあったりして、
まだ雪が少ない、って感じがしますね。

さて、次は西山制覇。
まずはななかまどを下り、ぶなの木へ。
ぶなの木コースのコブは、まだ浅いかな、って感じでした。
上部にラインが1本出来てましたが、
例年なら手こずる私でもスイスイ。
斜度が変わって急斜面に入っても、
コブはあまり出来ていない感じです。

不整地には変わりありませんが、
コブ好きには物足りないような感じ。
私には十分でしたけどね。

西山最後は、みずならコースを滑って、
レストラン・ホルンの前に出たのが11:50。
そろそろ昼食タイムであったけど、
ホルンの前に立ってるスキーの数を見て、
どう見てもメチャ混みな感じ。
と言う訳で、昼食は時間ずらすことにして、
チャレンジコースまで下りて、
常設ポールバーンを滑ったり、
ロマンス、ファミリーで時間を潰し、
今日は、ロマンス中間のフォーレストで昼食。

で、今日の昼食メニューはカツ定食。

岩鞍と言えば、どこのロッジに行っても、
カツ丼があるというように豚肉系は旨いです。

さて、昼食のあとは、
まだ今シーズン滑っていないチャレンジBへ挨拶に。
第4ロマンスリフトに乗ってチャレンジA上部に行くと、
朝、ホワイトスクエアの前で見掛けたゴー!ゴー!スキーご一行様。
みなさんゆっくり滑っておられるようだったので、
お先に失礼、って感じで、
かっ飛んで滑りおりチャンピオンBコースの入口に移動。
非圧雪地帯のチャンピオンBコース、ちょっとモサモサした感じの雪で、
ちょっと滑りにくかったかな。

このあとエキスパート下部を滑って、
もう一度リーゼンに行ったら、着ぐるみが3頭。
トラの着ぐるみもいたのでライクス村民の
のり@着ぐるミンさんかな?と一瞬おもいましたが、
のりさんは岩鞍には来てないはず。
滑りを見ると全然違う。のりさんの方が断然上手いッス。


リーゼンを滑り終えたところで3:10。
「今日は4時まで滑って帰ろう」と思ってましたが、
朝、片品村役場の前が工事中だったことを思い出し、
4時前に撤収した方が無難かな、
と最後にチャレンジAを滑って「本日の滑走終了」となりました。