2006−2007シーズン
前のページ


7日目 11月16日(木) 軽井沢プリンスホテルスキー場
本当は丸沼の方が行きやすいんだけど、
まだ、1本しか開かないゲレンデに飽きてきたし、
それに丸沼の食事、メニューが少なくてイマイチ。
なので気分転換に軽井沢プリンスホテルスキー場に行ってきました。

前回同様、今回も伊勢崎−富岡間は高速を使い、
碓氷峠旧道経由で行ってきました。
碓氷峠は紅葉がまだまだ見頃。
めがね橋付近もキレイに色づいてました。


また、道路には落ち葉がいっぱい。
まあ、葉っぱの上を走った方がスタッドレスには優しいかな、
なんて思っても走りにくいッス。


そして峠道を走行中に、
僕の車、走行距離が3万km突破。
車を停めて記念にパチリ。


今日は6:50と遅い出発で軽井沢に8:45到着。
駐車場の方はオープン初日に比べたら明らかに空いてる。

そしてゲレンデ。
まずは、くりの木コース。
2週間前と比べて雪が増えたように感じない。


そして、リフト乗り場を見たら、ありゃ〜。
雪が着いてる幅が、2週間前に比べて半分もない。


リフト1本乗ってプリンスゲレンデにでると、
ここもやっぱり2週間前とあまり変わらないような気がした。


プリンスゲレンデを下り、
リフトの上から見たゲレンデは、
やはり2週間前と幅があまり変わってないような・・・


そして、リフト山頂から


最初のうちはリフト待ちもなく空いてましたが、
9時半を過ぎると人が増え出し、
リフト乗り場もゲレンデも混んできました。

今日は昨日の佐藤秀明デモのレッスンの復習。
昨日習ったことを思い出しながら滑ってましたが、
ボーダーが多いので大回りは難しいですね。
結局、小回りばっかりになり、
疲れが早く出ました。
これなら半日券(4時間券)にすれば良かったかな、
とチョット後悔。
それでも昼食を間に入れて2時まで滑走。
もう少し滑りたい感じもありましたが、
リフト乗り場にほとんど雪が無くなり、
プラスノーのマットの上を歩いてるような感じで、
これじゃ滑走面が痛んじゃう、
と感じて2時にて滑走終了となりました。

帰る前にセンターハウス内のゴールドウィンのショップに寄り、
何かいいものないかなぁ、って感じでショップ内を見て、
結局1個お買い上げとなりました。


帰りも碓氷峠旧道経由で帰宅。
時間も早かったので下道で帰ることに。
国道18号に出て安中市内に入ったところで
高崎ナンバーの車を発見。

初めて見ました。
高崎市内ならいっぱい走ってるんだろうけど、
ご当地ナンバーが発行されてから、
高崎市内を走る機会がなかったからネ。

高崎ナンバーを見つけて嬉しいと思ったのもつかの間、
そのあと渋滞にはまりました。
どう考えて、この先はずっと渋滞。
即決断、富岡方面に右折して、
結局帰りも高速使って帰ってきました。