毎度のことながら今年も鹿沢にてシーズンイン。昨年は初日ではなく2週目、それに新潟中越地震の翌週ということもあり、テンションがイマイチでしたが、今年は、早く滑りたくて仕方がない、って感じでした。それというのもゴールデンウィーク中に父が亡くなり、2005シーズンが突如終了となり、夏場はあまり遊びに行けなかったり職場が変わったりとかストレスが溜まってたからネ。
今朝は6時丁度に自宅を出発し、8時25分に鹿沢に到着。早速着替えてリフト券を買いに行くと、今日はオープン初日ということで、1日券が通常料金の半額で2千円。明日からは初滑り料金で、土日休日が3千6百円。今日は大変お得でした。
さて、ゲレンデ状況ですが、下から見た感じでは幅が10mくらい。実際の滑走スペースは、それより狭くなるわけだから大回りは無理。最初のうちは中回り、荒れ始めたら小回りオンリー、と読んだが・・・。
9時からリフト運転開始、ってことで5分前くらいから並び始めましたが、メチャ混み、って感じではなく多少混んでる程度でした。
そして待ちに待った1本目、久々の雪の感触にウキウキ。気持ちの良さに、ついスピードオーバー。帽子が脱げちゃいました。でも、帽子はストラップでウェアと繋がっていたので無問題。
リフト乗車中、滑ってる人を見ていたら、やけに上手い人がひとり。誰だろう?有名人だろうか?最初は遠目で見ていたのですが、もしかしたら今年のデモクリで初めて教わった竹鼻建さん?近くで見たらウェアはフェニックス、板はK2。やっぱり、そうでした。ゲレンデでは声を掛けるタイミングがありませんでしたが、お昼に食堂で会ったとき、竹鼻さんの方から「こんにちは」って声を掛けてくれて、「あっ、覚えていてくれたんだ」って感じ。とっても、嬉しかったですね。
11時くらいから雨がポツリポツリ降り出しましたが、どしゃ降りになることはなく、どうにか予定の2時まで滑れて、今日の滑走終了となりました。
|
◆オープン直前のゲレンデ

◆オープン直前のリフト乗り場
◆リフト上からズーム最大で
竹鼻デモを撮ってみましたが
後ろ向きでした(^^;)
(中央、黒のウェアが竹鼻デモ) |