2003−2004シーズン
前のページ

番外編 8月21(土)22(日) 丸沼高原スキー場
☆☆☆ サマースキー初体験 ☆☆☆

 初めてサマースキーを体験してきました。M2Factory主催の『サマースキー&BBQ』に参加してきました。講師はもちろん、佐藤秀明ナショナルデモ。10時集合で、ちょっとギリギリの9:50分到着。早速、センターハウスを抜けてゲレンデに出ようとしたら、出口に白河三枝さんとイベント企画のyokoさん。三枝さんのキャンプが開かれるのは知っていたけど、まさか朝一で会えるとは。
外に出ると、秀明さんを始め参加者の皆さんが既に集合。でも、一番最後じゃなかったのでちょっと安心。
 プラスノー初体験であるため、インライン用のプロテクターも持ってきたけど、取りあえず、下はジャージ、上はロングTシャツでゲレンデに出動。1本目は恐る恐る下りてみたけど、どうにか転ばず下りられた。スタートはなかなかスピードが出なかったけど、滑り出すとスイスイ。気持ちいい。だけど、久しぶりのスキーで悪い癖が・・・。スキーはあっち、身体がこっち、って感じでスキーと身体がバイバイしちゃうのよね〜。完全にトレーニング不足だね。それにターン後半ズルズル。ずれてしまうのは何故?秀明さんの話だと、みんなが滑ってブラシが下向きに寝ているから、ターン後半、力を入れるとずれるだけだとか。スキーがフォールラインを向いてるときに荷重すればスキーがたわんで回ってくれるらしい。なるへそ。やってみると良くわかる。タイミングが遅れるとズレズレ。ふむふむ、納得。でも所詮トレーニング不足の肉体ゆえ、うまくは出来ましぇん。足腰鍛え直さないとイカンよね。
 サマースキーの方は3時間で終了し、昼食抜きでツリスの練習。いやいや、腹ぺこの肉体に、ツリスはちょっと重すぎる。それに丸沼の駐車場の舗装、あんまり良くないんだわ。ガタガタ。こりゃぁ、インラインは無理だな。ツリスはガッチリしているからいいけど。実は、ツリスを履くのは自宅に届いた日以来だっただけに、ちょっとやっただけでクタクタ。やっぱり、ここ3ヶ月の運動不足が災い。サマーゲレンデでも感じたことだけど、筋トレやらんとイカンね。
 夕方4時からバーベキュー。空腹のお腹にビールが染みわたります。お肉も美味しい、野菜も美味しい。お肉は特上、野菜は取りたてだもんね。久しぶりに飲みまくった、って感じでした。

 翌朝目覚めると、うっ、腿がイタイ。ちょっと腰も。筋肉痛でやんす。尾瀬ハイクも企画されていましたが、尾瀬沼でも行くんだろうと思っていたら何と行き先が至仏山。それも三時起き。前の日散々飲んで三時起きだなんて僕には絶対無理と考え、ハイキングは辞退。結局、至仏山に行ったのは参加者7人中3人でしたけどね。
 ハイキングは取りやめたものの、一泊してこのまま帰るのも勿体ないと思い、本日も丸沼に。二日目になるとブラシの感覚にも慣れ気持ちよく滑れました。だけど、問題は体力不足。1時間も滑らないうちにクタクタ。シーズンが始まるまでの課題は、体力作りだと痛感した2日間でした。
 帰りは、しゃくなげの湯に入って疲れを取って行ったけど、太田に着くと再び疲れが・・・。疲れた〜。年かな(笑)


とんぼ
リフトに乗っていたら、僕のストックにとんぼが。
(携帯電話にて撮影)