2002−2003シーズン
49日目 6月1(日) 月山
 オガサカ月山新緑キャンプ2日目。雨が止むことを祈っていたが、残念ながら今朝も雨。7時半出発の予定が8時半に変更。
 バスで姥沢に上がって、ゲレンデに上がる前に試乗スキーの選択。今日はユニティM:160cmをチョイス。
 今日の講習、1本目は大回り。昨日の延長であるが、今日は切り換えから内脚の小指の方に重心をセットしてからターンする練習。大回りの練習から最後は中回り。
 2本目は小回り。まずは整地でプルークのイメージで外脚を押し出す練習。昨日同様、腰が回っていると注意を受ける。股関節の動きが固いのかな?。コブに入って、スキーを大きく回す、と言うか横にスペースを取り丸い弧を描く要領での練習。最後に丸山貴雄さんの滑りを下から見させてもらったが、思わずカッコイー!
 2本目を終えたところで11時半。これにて本日の講習終了。ゲレンデから降りてみるとうちの班が1番。ところが他の班は30分経っても降りてこない。もう1本滑れたジャン。ショック〜!
 わくわくキャンプでは、昼食に山菜ソバを予約していたが今日は予約していなかったので、バスで宿に降りる前に、えびすや山荘にてスタミナラーメンを注文。山菜ソバも旨かったがスタミナラーメンも旨いッス。おすすめです。
 今回は行きも帰りも、運転なしで、ら〜くらく。でも、佐野藤岡インターに6時頃着いたのに、自宅に帰ったのは10時半頃でした。
■今日の月山!
人もまばら。お客が少ないで〜す。


■丸山貴雄(その1)
雨の中のデモンストレーション。


■丸山貴雄(その2)