今週はオガサカ月山新緑キャンプ。昨晩、足利某所で待ち合わせし、9時半出発。夜中の1時半頃到着し、荷物を下ろしたあとミニ宴会。寝たのが3時。今朝は眠〜い。
今朝は7時から朝食&受付。私は1班ということであるが講師は明かされず。誰なんだろう?
記念品は、わくわくキャンプと同じもの。メッシュのディバッグが2つになってしまいました。
朝食のあと、試乗スキーの選択。KC−RVに一度も乗っていなかったので、狙いはもちろんKC−RV。試乗スキー置き場に行くと1台だけ残っていました。と言うわけで本日はKC−RV165cmをチョイス。
今日の出発は9時。宿を出るときは降っていなかった雨も、姥沢の駐車場に到着する頃にはポツリポツリ。そうです、台風4号が近づいているんです。
開会式にて、各班の講師を紹介。私の1班の講師は丸山貴雄さん。活躍中の若手であります。
さて、雨の中いよいよ講習開始。最初は沢伝いのコースを大回りでフリー滑走。2本目も大回り。内脚を折り畳むことと切り換えでスキーと身体を入れ替えることを意識した練習。私が注意されたのはスタンス。ちょっと広すぎたみたい。オープンからナチュラルスタンスに修正。
|
■開会式
司会は元SAJデモ関口淳さん。
今日が誕生日。4?歳。

■最初のうちは小雨だったが・・・
1本目のあとは、雨・霧。

|