2002−2003シーズン

43日目 5月4(日) 志賀高原(横手山)
 キャンプ2日目。私にとっては4連ちゃん目。だいぶ、お疲れモードである。でも、今日の講師は佐藤秀明デモ。張り切っちゃう私なのであります。とりあえす、レッスン前に第4ゲレンデで1本足慣らし。疲れが残っておりますが、脚の動きは良好。
 いよいよ期待の秀明さんレッスンの始まり。最初は外脚を主体にした運動である。ターン前半から後半まで、外脚→外脚で滑る。これって、どっかで見たような。そうそう、先月岩鞍のデモ合宿でやっていたような。これって、もしかすると来シーズンの指導テーマ?。そんな新しいことを、私たちにやってくれるなんて嬉しいね。外脚→外脚以外にも、外脚→両脚、両脚→両脚、内脚→両脚、等々、色々なパターンがあったと思うんだけど、今日はどのパターンまでいけることや。
 最初の外脚→外脚というパターン、最近カービングで滑る意識があって、ちょっと滑りにくかったね。
 今日も昼食は1時から。今日は山本荘特製なべ焼きうどんに挑戦。具は山菜にキノコ。山の幸でいっぱい。おいしかった。これはおすすめです。
 午前中、ポールを張っていたグループと他のグループが一悶着あったようであるが、午後には、そのポールも撤去。レッスンの方は外脚から内脚へと移り、最後は小回り。小回りでは、ちょっとしたハプニング。秀明さん転倒シーンが見られました。ビデオ撮影中で、転倒シーンが、しっかりテープに収まってました。
 レッスンが終わったあと、みんなは滑りに行きましたが、私は一目散に宿に退却。昨日もそうであったが、夕食のあと、部屋に戻って宴会になったのだが、相当疲れていたのか、10時にて睡魔に負け就寝。久々の早寝でありました。
■第4ゲレンデ


■レッスン中その1


■レッスン中その2
秀明さんがどれか、判るかな?



44日目 5月5(月) 志賀高原(横手山)
 今日はゲレンデが空いている。昨日まで第2ゲレンデに縦に張ってあったネットが無くなっていた。このネット、コース整備のため、半分ずつクローズにするためのもの。今日は、そのネットが無いってことは、営業時間中のコース整備をしない、ってことかしら?。
 今日のレッスンはフォーメーション。まずは二人一組のシンクロから。最初はラディウスの近いスキーを履いている人同士でのペア。次は男女で、その次は3人で、と続く。
男女でペアを組んだときに、1番合ってると言われたんだけど、自分たちの滑りを自分で見られないのが残念。今日はビデオ撮影もしてないしね。

 
■第2トリプルリフトにて
新婚さんの間に挟まっているのは、だあれ?


■秀明さん、コブ絶好調!
カッコイーイ!ヒューヒュー!


■記念撮影!
最終日参加の皆さんです。