今日から3日間、M2factory志賀スプリングキャンプ。メイン講師は佐藤秀明デモである。今朝は、大間々町某所に5:20に集合し、横手山に出発。3時間ほど車に揺られ(今日はらくちん)、横手山に到着。今日の宿はゲレンデの中の山本荘。宿までの荷物の運搬はスノーモビル。自分で運ぶにはチョット遠い距離。助かった。
宿に着いて、まずは受付&参加費の支払い。そして着替えは、部屋で。部屋に入れてもらえてラッキー。
今日の講習は2班に分け、私はB班。今日の講師は足利ホワイトバードスキークラブの栗原さん。リフト券は、団体割引の横手山スキー場専用。3日間のうち、1日くらいは熊の湯に行ってみたかったけど、安いから仕方ないか。1日券3千円だって。
B班は、いつも群馬のスキー場で滑っている仲間ばかりである。今日の講習は、カービングターンを中心に行われた。膝の向きの切り換えを主体とした運動。私の場合、どちらかというと、ちょっとタイミングが遅れ気味。切り換えの時、膝が伸び過ぎかな?
今日の昼食は、宿泊先の山本荘で取ることになっていたが、お昼に100人くらいの団体さんが入ってくるということで今日は1時から昼食。ここの食事、なんとなく山菜を使った料理が主体のようだ。今日は竹の子丼を注文してみた。どんなものが出てくるのかと思ったが、竹の子と野菜を卵で綴じたものである。ちょっと白菜が多くて、水っぽい感じがしたな。
午後になって、膝の向きが良くなり調子が出てきた。ビデオ撮りは秀明班が主体であったが、レッスン最後の方でこちらの班も撮影。宿に戻ってから、ビデオを見せてもらったが、自分の感想としてはイマイチ。明日は頑張ろう、って気分でした。 |
■山本荘前にて(その1)

■山本荘前にて(その2)

■佐藤秀明、コブを滑る!
 |