今日は運転免許更新で有給休暇。安全協会で手続きを済ませ、帰ってきたのが10時。今日は天気がいい、換金を忘れた丸沼のICチケットが1枚ある、ってことで、11時に出発し、1時10分に丸沼に到着。着替えてリフト券売場に行って、料金表を見て思わず「たか〜い!」と、心の中で叫んでしまった。午後券が3800円、5時間券も3800円。3時間でいいんだけど、3時間券は無いのよね。鹿沢にはあったような気が・・・。
気を取り直して、まずは中央ペアリフトに乗ってイエローコースで足慣らし。次に、中央ペア、第5スーパーツイン、第3ペアを乗り継いでシルバーコースへ。シルバーコースはコブだらけ。だけど、それほど深いコブでは無い。とはいえ、今日は免許更新ってことで休んだので、スキー場で怪我なんてことはできない。安全運転、のつもりであったが調子が良くスイスイ。ゆっくりではあるが、今日はコブが楽しかった。でも、本日の2本目でコブに入り、既に疲れが・・・。リフト営業終了の4時半まで、体力がもつかどうか?。
今日の営業はゴンドラとリフト4本。ほぼ全面滑走可能状態である。山頂部のリフトが動いていなかったので、ここは降りても戻って来れないですね。
今日は、先日のデモクリニックの復習も。講習中には出来なかったことが、今日は出来ちゃうなんてことも。スキーが違うせいかしら?。デモクリニックの時は175cmのAN。今日は160cmのKS−TR。TRの方が操作性がいいってことかな。ANでは外脚主導。だけど、今日は内足主導で滑れちゃうのよね。内足が使えると、外向傾姿勢から内向傾姿勢に変わっちゃうって感じ。身体をスキーが進む方に移動させるっていうイメージ、掴めてきたような感じがする。今日は内スキーのインエッジが、雪に食いついてくれた。というか、ターン前半、内足の小指側を押すことができた。それは、小指側の方向に身体を移動することが出来たからである。
4時半まで体力がもつかどうか途中で心配もしたが、どうにか最後まで・・・。
|
■センターハウスから
人は少ない、空は真っ青!

■第5高速リフトから
バイオレットコースも空いてる。

■シルバーコース
コブ!コブ!コブ!
 |