2002−2003シーズン

34日目 3月29(土) 尾瀬岩鞍
 今日はフリーで岩鞍へ。講習会でも大会でもないので気合いが入らず、のんびり7:10出発。ちょうど2時間掛かって、9:10に岩鞍到着。
 着替えて、シャトルバス&ゴンドラを乗り継いで山頂に着く頃には、もう11時。ゴンドラを降りて出口に向かって歩いていると、自販機の前に見覚えのあるウェアを着たお方が。同じくラブのN指導員であります。
 1本目は、Nさんと一緒に女子国西山コースを下りる。雪は固くしまっていて、荒れていない。残念なことに西山第5リフトが運休のため、沢コースへ。こちらの雪はグサグサ。ちょっと下っただけで雪質が全然違うのであります。
 雪質の悪さに第8クワッドに乗り西山ゲレンデに移動。みずならコースは、下から見るときれいに圧雪されているように見えるのだが、チョット荒れ気味。とちの木コースは、上部は固いが、下の方はグサグサ気味。
 お昼は西山レストハウス「ホルン」で。
昼食後も、みずなら・とちの木コースで滑り、N先輩と2時に別れる。そのあと、ぶなの木コースに行って、久しぶりにコブ滑走。深いッス!1本滑ってクタクタ。
 ぶなの木のあとはミルキーウェイ。コブの疲れから、ノンストップは流石に辛い。途中、2回休憩した。
 次は第2高速リフトから見えるリーゼンに吸い寄せられて、リーゼンのコブへ。3時を過ぎて気温が下がってきたのか、雪が固い。どうにか、転ばずに中間まで来ると、下の方でテク・クラ検定の事前講習をやっていた。明日用事がなければ、もしかしたら受けてたかもしれないが、リーゼンが検定バーンだなんて、逃げ出したくなっちゃうぜ!
 コブを滑ったら、ドッと疲れが出てきたので3時半にて本日の滑走終了。駐車場までの帰り道、チャレンジAを1本滑ってきたけど、上部のリフト寄りで土が顔を出していました。シーズン終了間近を実感した瞬間でありました。

■みずならコース
下から見るときれいなバーンに見えるが・・・。


■ぶなの木コース
 コブ、コブ、コブ。



■リーゼン&女子国沢コース
 コブがオイラを呼んでいる。