2002−2003シーズン

11月23日(土)シーズン8日目 鹿沢ハイランドスキー場
 今日は一昨日のデモ選観戦に続いて、デモ合宿見学に行って来ました。
 今朝は6:05出発で、途中給油・路面凍結等もあり、8:40に鹿沢に到着。駐車場で準備をしていたら、海野デモが歩いてくるのが見えました。な〜んとなく、いい顔になってるね。
 今日は一昨日貰った割引券を使って、1日券3600円也。それにしても高い鹿沢の1日券。既に、シーズン中と同じ値段だもんな。ここは、初滑り料金の設定はないんかいな?
 ゲレンデに出ると、春に決まったナショナルデモと、今回決まったSAJデモが集まっていました。榎並さんを探して、とりあえず、おめでとうの挨拶。
 最初は足慣らしでホームゲレンデを滑走。そのあと、デモの移動に合わせてリリーゲレンデに移動。
 今回決まったSAJデモが5つのグループに班分けされ、ナショナルデモが講師になり研修が行われてました。研修の邪魔にならないように、デジカメを片手に徘徊していたら、佐藤久哉さんの班が近づいてきて、逃げ場がなくて、その場に立ちすくんでいたら、久哉さんの方から挨拶してくれて、感激。今日は、5月の小賀坂熊の湯キャンプでお世話になった中島智吏さんにも、中島さんの方から挨拶され恐縮。デモの方から挨拶を受けるなんて、オイラはなんて幸せ者なんじゃ。
 お昼はレストラン奥側の禁煙席で取っていたんだけど、食事を終えて休憩してたら、デモ合宿を終えた今回認定されたSAJデモの皆さんが集まりだし、大きなパネルにサインの寄せ書き&写真撮影が始まった。選考会・合宿の緊張感から解放され、皆ホッとした表情。今回認定されたSAJデモの皆さんの今後の活躍に期待したいと思います。
 SAJデモの合宿が午前中で終わってしまったため、午後はナショナルデモのみの合宿。午前中は賑やかに感じたが、午後になって一般のお客さんも減り、急に寂しくなった感じ。デモの研修を横目で見ながら、3時まで滑って今日の滑走終了。
 帰りは渋川回りで3時間。やはり鹿沢は遠いな。もしかすると、鹿沢に来るのも、今シーズンはこれで最後でしょうか・・・。

ナショナルデモのみなさん!


リリーフゲレンデにて!


ゲレンデの端でデスカッション


SAJデモの合宿は午前中で終わり、午後はナショナルデモの皆さんのみ