今日はブーツの足慣らしで軽井沢へ。それと、小賀坂の初滑りキャンプをやっているので、講師やスタッフのみなさんに会いに行くというのが、もう一つの目的。
6:20分出発で8時ちょうどに到着。片道75km。岩鞍より近〜い!鹿沢よりも40kmも近〜い!
でも、でも、営業中のコースは1本のみ。雪は造雪機で作ったシャーベット。鹿沢の方がい〜い。それにスノーボーダーがいっぱい。昨日の鹿沢はスノーボーダー少なかったもんな。
9時を過ぎると、小賀坂キャンプのスタッフや講師が現れました。私がリフト待ちの列の中にいると、テントの中にいる白河三枝さんが、私に気付いて手を振ってくれました。リフト降り場近くでは中澤美樹さんに。ゲレンデを滑り降りて、テントの方に行って、講師の佐藤秀明さん、三枝さん、海野さん、佐藤久哉さんに挨拶。そして、7月の屋形船でお世話になった小賀坂スタッフの富井さんにも挨拶。
レッスンが始まると、ゲレンデは人だらけ。滑る場所が無いって感じ。各講師のレッスン風景を撮っているうちに、デジカメがバッテリー切れ。昨日、帰ってから充電してませんでした。撮れたのは、久哉班と秀明班のみでした。
11頃、リフト乗り場に並んでいると見覚えのある人が。今日は帽子が地味ではないかと思いながら、一緒にコーヒータイム。
今日は午前券(4時間券)購入で、午後1時にて滑走終了。
ところで、ブーツの足慣らしの方であるが、なかなか良好。ふくらはぎがキツイ感じがあるけど、滑りには影響なし。今日は、中低速ターンばかりだったけど、高速ターンではどうかなって感じはあるけど、まずまずではないかな。
|
コースは1本。造雪中!(増設ではない)

帰る頃には霧が(電池復活)

|