2002−2003シーズン
11月1日(金)シーズン2日目 丸沼高原スキー場
 今日は代休使って丸沼高原へ。天気予報は雨、おまけに私の胃はチクチク痛むということで、取りやめようかと思っていたのですが、今朝インターネットで、八方や白馬47がオープンというのを見て、いても立ってもいられず、とは言っても、白馬は遠いので予定通り、丸沼高原へ。
 ためらっていた分、出発が遅れ、8:15出発で10:20到着。片道90km。鹿沢の110kmに比べると、やはり片品方面のスキー場は近いな、って感じがする。
 
天気は小雨。スキーウェアでも大丈夫なレベルではあったが、お尻が濡れるのがイヤだったので、カッパに着替えてゲレンデに出動。ゲレンデの幅は、目測で15mくらいかな?。広いところで20m、ってとこかな。あくまでも目測ですが・・・。
 10時半を過ぎたといこともあって、コースは既にでこぼこ。大回りにはちょっと大変であったが、1本目はコースアウトしないように注意しながら大回りで下りた。大回りと言うよりは中回りかな?
 5本くらい滑ったところで胃の調子が・・・。胃酸が喉元までこみ上げてきたような感じ。うっ、気持ち悪いっ!吐き気がする。というわけで早めの休憩、そのまま昼食。胃の調子が悪いのでソバでもあれば、と思ったがソバがなかったのでミートソース。ここで失敗したのは、いつものようにタバスコをかけてしまったこと。ちょっと刺激が強いかったね。昼食タイムを40分で終了し、午後の部へ。1本滑るたびに胃酸が喉にこみ上げてくるようで気持ちが悪かったけど、不整地小回りガンガン行っちゃいました。でも、やはり身体の調子が悪いと疲れやすい(当たり前か)。というわけで早めの退散。2時にて滑走終了。体調は悪かった割りには、滑りは満足できたぞなもし。

R120側から


中央駐車場は、ほぼ満杯


センターはハウスから

イエローコース上部から


今週降った雪が、コバルト、ゴールドにちょっと

イエローコース中間より


2時だというのに車は半分に